Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

セミオープンの大型キッチンの組立て@白金台H邸

白金台H邸

いよいよ白金台H邸のセミオープンキッチンの組立てが始まりました。

この造作キッチンを作ってくれたのは、最近お付き合いが始まった、ショールームを持たないことで経費を削っている(ショールームの場所代とキッチンを説明してくれる担当者分の経費を、一般のオーダーキッチン屋さんに比べて削っている)アルノさんです。

大きな逆J型キッチンとオープンカウンターが付いた構成のキッチンとなっています。既存の窓枠の下端に合せた天板立ち上がりや、写真でも見える正面壁上部の排気ダクトに合わせて吊戸棚を作ったりと、細かい調整が必要なキッチンとなっています。

引き出しや、コーナーを使う金物も多用しており、転売用物件ではありますが、相当本格的に使うことを計画した大型キッチンとなる予定です。

この写真を見る限り、セミオープンではなく、完全なオープキッチンではないかと疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思いますが…、

実はキッチンとリビングダイニングの間に、このようなカラーガラス張りの壁が立っているので、LDから見るとセミオープンになるような構成となっているのです。この壁は、こちらの考えてでは構造的な意味がほとんどないと思われる壁だったので、資料を揃えて管理組合に撤去できないかを申請していた壁ですが、実際に間取りを作ってみると、キッチンを適度にLDから隠してくれる、意味のある壁になりました。「災い転じて福となす」戦法ですね…。
とはいえ、硬い表情でこの位置に壁があると、唐突な感じがすると思っておりましたので、両面を目地付きのカラーガラスで仕上げ、壁の端部は鏡面仕上げのステンレス板で押さえた仕上げとして、存在感を和らげております。

このカラーガラス壁の反対側(LD側)から見ると、このように細い隙間からキッチンが見える形となっております。柱部分ではクロス屋さんが照明スイッチが集まったコントローラー部分のニッチにクロスを貼り込んでくれています。

この柱型の詳細ですが、中間部のパネルには照明スイッチと、調光ダイアルが設置されることとなっています。下の部分が空いておりますが、実は外壁側の給湯器との境壁にコア抜きをする許可が得られていないので、まだ施工ができておりませんが、後日管理組合からの許可が下りれば、給湯器を追い炊き型に変更し、浴室に自動給湯ができるように配管だけは先行して行っております。その配管接続のための点検口付きPSとなっております。

先日のブログではまだ大理石が張られていない状態だったリビングの壁には、グリジオ・ビリエミの大理石が張られており、二方をL字型に取りまとめる塗装仕上げのフレームも施工されていました。先日の建具は取り付けられた代わりに、新しい建具が現場に届いていました。

こちらはまだ吊り込まれていませんが、既存建具のルーバーだけを転用した新しいパッケージエアコン前の建具です。これから枠やルーバーの色も調整して、壁に張られる予定のチーク羽目板と一体に見えるようにして貰う予定です。

その他の空間も徐々に仕上がってきています。玄関には造作家具の扉も付き、廊下を隔てる塗装仕上げの建具も運ばれていました。

洗面所にはダブルシンクのセンメンカウンターとメディスンキャビネットが取りつき、

プライベートの書庫廊下部分の造作家具もほぼ完成していました。

主寝室にはアクセントクロスと、柱型の内側にはカラーガラスが張られ、

主寝室横のウォークインクローゼットの窓際には、自然光でお化粧ができるように、可動鏡を吊ったメイクコーナーができていました。