Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

コンセントとスイッチ位置の現場確認

元麻布ヒルズA邸

元麻布ヒルズの高層マンションリノベーションA邸の現場にて、お客さま立ち合いのもと、コンセントと照明スイッチ位置の確認に伺って参りました。

夜暗くなってから、家に戻ってきた想定で玄関の照明スイッチから、LDに行って用事を済ませて、廊下を通ってトイレや水回りに寄ってから寝室に戻るようなルート想定をして、照明をどこで入り切りしてゆくかをシュミレーションしてゆきます。こちらのお宅のように長い廊下がある場合は、スイッチの数ばかりが増えてゆきやすいので、壁の床際に人感センサー付きの壁埋め込み照明なども活用することになりました。

大人だけでなく、お子さまが夜中に起きてトイレに行く動線の照明や、奥さまがキッチンで料理しているうちに段々と外が暗くなってきて、ダイニングでお勉強しているお子さまの照明をどこで点灯するかと、この家でのA家の皆さまの生活を想像しながら確認してゆきます。

リビングや玄関は比較的簡単にスイッチやコンセント位置を考えることができるのですが、今回はキッチンとダイニングが少し離れているので、ダイニングの照明をどう考えるかは皆さまで「あーだ、こーだ」と検討させて頂きました。ダイニングのペンダント照明が未定なこともあって、最終的には当初考えていた想定よりダウンライト数を増やすことになりました。

広いリビングで僕らが良くご提案するのは、床付け埋め込み型コンセントです。ソファを壁や窓から離してレイアウトすることになった場合、座って本を読むときに手許を明るくするスタンド照明のためのコンセントが壁にあると、どうしても長い電気の線がソファエリアまで伸びてしまいます。床付けコンセントがあると、そこにスタンド照明のコンセントをさせるので、壁回りをすっきりさせることができます。
ただし、ソファのレイアウトやラグをどう敷くか、床暖房との位置の取り合いなどもあるので、毎回お客さまとも相談しながら工夫してレイアウトをしています。

元麻布ヒルズA邸では、壁に大理石や色付きの壁紙も使っているので、それらの素材とコンセント&スイッチプレートの色味も見て頂きました。ぴったりの色はありませんが、なるべく色を揃えて目立たせないようにするのか、石張りの箇所は目地位置を合わせてきれいに見せるなど、一緒にご提案させて頂きました。
プレート類は設計施工でお願いしているN社のデザイナーのNさんが用意してくれたものです。

照明器具の色温度のことも、N社のデザイナーのNさんがデモ器を用意して下さったので、お客さまと一緒に確認することができました。大理石やカラーガラスなどを使って華やかでシャープなイメージのリビングダイニングや玄関は色温度3000Kで少し白っぽく、寝室やウォークイン・クローゼットは目も休まってリラックスしやすい電球色に近い2700Kで進めることになりました。

その他の工事も着々と進んでいますので、お客さまご家族がいらっしゃる30分ほど前について、現場をチェックさせて貰っています。

デザイン的に特にクリティカル(重要)なポイントになる、リビングではTV収納とキッチンの扉が一体で見えてくる箇所は、

色々な角度から見ながら、施工側ともポイントとなることを確認させて貰いました。

リビングダイニングの家具レイアウトについてもお客さまからご相談を受けているので、サイズ感を確認しながら飾り棚の位置などをスタッフの岩井さんと一緒に考えてきました。

主寝室奥のウィークインクローゼットでは、通路幅が思っていたより狭く感じたので、現地で寸法を確認してみたところ、袖壁が5センチほど長く作られていたので、N社の施工の方に指摘して、設計図と同じ寸法に是正してもらうよう依頼しています。

来客用トイレなどの水回りの工事も確実に工事が進んでいることをチェック致しました。工事開始時にはまだ決まっていなかった、手洗いボウルや水栓もお客さまとのメールを介しての打合せで決まっており、現場の壁にそれらの器具類のカタログ・コピーが張られていました。