Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

解体から造作へとスピーディーに展開する渋谷M邸現場

渋谷M邸

新築高層マンションリフォームの渋谷M邸は、間取りの変更がほとんどないお化粧リフォームなので、工事スケジュールも凄い勢いで進んでいます。

右手ダイニングの壁は、石膏ボードが剝がされた後に、石張りの為のベニヤ板下地となっています。キッチンは、レンジフード横の吊戸棚が撤去され、下がり天井もボードが幅されています。
床も既存フローリングが剥がされて、床暖房パネルが設置されその上の下地ベニヤ板のところまで仕上がっていました。

キッチンも本体は手を付けないので、しっかり養生されておりますが、ベースと吊り戸棚の間の壁には、大判タイルが貼られるので、やはりベニヤ板下地へと変えられています。吊戸棚を撤去した関係で、レンジフードのカバーも取り外されています。

リビング側の壁も造作TVボードや大理石調大判タイルが貼られるので、ベニヤ下地に代っています。スイッチやコントローラー類が移設されるので、弱電の移設工事も始まっていました。左側の窓際には養生のプラダンが貼られた上から、僕らが作った図面類が分かりやすく張られていました。

リビングダイニングの天井を見上げると、既存の折り上げ部分を活かしながら、間接照明用のアゴが取り付けられています。ダイニングの直上には、10キロを超える大きなペンダント照明が吊られるので、下地補強がされていました。

廊下からLDKへの入り口の床には、フロアヒンジが埋め込まれています。

こちらも細かい工夫ですが、窓際の床下地には、床暖房エリアを外れた部分に穴をあけ、フロアコンセントを設置予定です。高層マンションは、大きなパノラマウィンドウからの景色が何よりのご馳走ですが、窓際にコンセントが設置されていないケースが多く、家具やスタンド照明のレイアウトに困るので、このような部分は特に気を付けて設計しています。

LDKを出て、廊下側に戻ると、LDKの入り口付近に変形の飾り棚が設置されていました。

曲げた鉄板を三角形にして、二枚を互い違いになるようにレイアウトしたスチール製の違い棚です。

玄関ホールにも小さなベンチを作る予定なので、ベンチ板を固定するためのベニヤ下地が組み込まれていました。

お子さまのお部屋も緑の養生テープに沿って造作家具固定用のベニヤ板下地が貼られ、間接照明の電源の位置に電気配線が通されています。

こちらのお部屋はテレビも壁掛けで入るので、弱電の位置もずらして貰っています。

一番奥の主寝室のベッドの頭側は、ほぼ全面お化粧される予定なので、大きくベニヤ板張りとなっています。既存建具にダイノックシートを張る職人さんも入ってくれていました。
事前に段取りをして、一気に工事を進めるスタイルの工事は僕らには珍しいので、工事の展開の速さに負けないように頑張って現場に通う予定です。