Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

解体検査はスカイプで!

中央区Y邸

リフォームアドバイザーとしてお手伝いしている中央区Y邸の解体工事検査に伺って参りました。現在東南アジアに赴任中のYさまは、スカイプでの参加になりました!

130701tukishimaYtei_kaitai-3

設計施工で請負工事をしてくれているライフデザイン社の山碕さんが持っているのがアイパッドで、スカイプで交信中の様子です。

130701tukishimaYtei_kaitai-4

すっかりきれいに壁と床を剥がされた現場で、細かい設備の取り合いをスカイプのカメラで写しながら打合せしました。残念ながら、現場の光量が少ないので、細かいディテールの様子までは届けることができませんでしたが、とても有意義な検査になりました。

130701tukishimaYtei_kaitai-5

水廻りエリアの解体状況です。浴室だった部分はスラブが下がっていることは、竣工時の図面通りで、鋳鉄管の竪配管も予想以上にきちんと施工されていました。

130701tukishimaYtei_kaitai-7

こちらは鋳鉄管の接続部分の詳細です。鋳鉄管に直接VP管(硬質ポリ塩化ビニル管)を繋ぐことはできないので、写真のストラブ・グリップ・Gタイプという製品を使うそうです。特徴としては、①オールステンレス製で腐食に強く、②軽量・コンパクト、③優れた耐震性能、④二次加工不要の施工しやすさ、等が挙げられるそうです。

130701tukishimaYtei_kaitai-8

かつての居室は、シンダーコンクリート(嵩上げ用軽量コンクリート)で嵩上げされた中に、給水・給湯・ガス管が埋設されていることが判っていましたが、きれいにシンダーコンクリートを斫る(ハツる)ことができて、全ての配管を専有部分内で更新することもできることが判りました。

130701tukishimaYtei_kaitai-6

今回の計画では、かつてリビングだったところに主寝室を持ってゆき、寝室が3つ並んでいた個所にリビングダイニングキッチンを移設するという、大シャッフル計画なので、給水・給湯・ガス管も全て移設する必要があります。かつての寝室部分にそれぞれの管を持ってゆくために、コンクリート躯体壁に穴をあける(専門用語ではコア抜き)作業が必要で、その為の事前準備で、レントゲン写真で鉄筋の位置を探り出した状況です。予想以上に鉄筋が密に入っており、施工は大変ですが、建物の頑丈さは確認できたので、お施主さまのYさまも喜んでいらっしゃいました。レントゲンについては、以前別のプロジェクトでレントゲン検査に立ち会った際の様子をご覧ください。

130701tukishimaYtei_kaitai-9

左からライフデザイン社の設計の鶴崎さん、現場の長尾さん、営業の山碕さん、カガミ建築計画の竹田さんが、設備の取り合いを打合せしている様子です。排水管の接続や、ダクトのルート等、設備的な問題をほぼ全てクリアすることができました。

130701tukishimaYtei_kaitai-1

時間的には前後してしまいますが、先月中ほどに工事契約をした際に最後の仕上げチェックをした際の様子です。

130701tukishimaYtei_kaitai-2

しばらく海外に赴任している間にリフォーム工事を進めることになるので、お施主さまのYさま、設計施工のライフデザイン、そしてデザインアドバイザーの僕らのチームワークが一番重要な工事になりそうです。