Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

神戸M邸 解体と墨出しの確認

神戸M邸

先週からマンションリノベーション工事が始まっていた神戸M邸ですが、全ての解体撤去工事が終わったとの連絡があったので、スタッフの竹田さんと一緒に、解体状況と墨出しの確認で現地に伺って参りました。

神戸M邸 解体状況確認

写真のように、内部の壁・天井・設備・家具、サッシの枠まで解体撤去されて、風通しの良いスッキリした素の空間へと変身していました。右側にはベニヤ板を使った打合せ用のテーブルまで用意してくれています。

マンション解体 窓サッシ周り

こちらはベランダ側の窓サッシ周りです。きちんと発泡性の断熱材が吹かれている状況も確認できました。窓サッシはマンションの共用部なので撤去できませんが、その内側の枠から先の専有部のものはほぼ全て撤去されています。隣の住戸との界壁は、現場打ちのRCではなく、乾式工法の壁であることも判りました。

玄関扉周りの解体状況

開放廊下に面した玄関扉周りには、配線や配管の飛び込み口を確認することができました。正確な位置が分かった事で、それらの配線・配管をどのようなルートを通してゆくのかを考えることができました。また、玄関の三和土(タタキ)部分は、当初予想していた通り、タイルの下にコンクリートが打たれていたので、タイルを剥がす工事(ハツリ工事)をすると、近隣にも騒音の迷惑を掛けるので、タイルの上から新しいタイルを張る方針を再確認いたしました。

レーザー測量器で墨出し

幾つか当初想定して図面との違い・ズレも発生していたので、越智工務店の現場監督・金平さんと大工の是永さんにレーザーで基準線を出してもらいながら、細かい寸法の問題を一つずつ相談させて貰いました。

仮墨と本墨

金平さんが事前に用意しておいてくれた仮墨に対して、ミリ単位で計算をし直して、ずらした位置に本墨を出して貰っています。後で混乱しないように、仮墨にはバツを打ち、本墨にはきちんとその意味を記載して貰っています。因みに、左が現場監督の金平さんで、右が大工の是永さんです。

現場打合せ様子

打ち合わせの最後に、本墨の位置変更と、それによって新たに起こるかも知れない問題点を打合せしている様子です。

墨出し確認図面

現場で決めた寸法の変更は、金平さんが用意しておいてくれた実測図に書き込んだ、後日間違いが起こらないようにメモしてゆきます。きれいになった現場を見て、また既存建物が持っているポテンシャルの高さを再確認することができました。