Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

天井高を上げて空間のボリュームアップ

南麻布S邸

南麻布のマンションリノベーションS邸の解体工事がスタートしました。元々大きなマンションで、一つ一つの空間も大きかったのですが…

140806minamiazabuS_kaitai-01

間仕切り壁を撤去してみると、キッチン部分まで含めてLDKで110平米の大きな空間が姿を現してきました。後日廃棄予定ですが、工事中も使用するため残っている冷蔵庫がシュールです。

140806minamiazabuS_kaitai-02

このリノベーションでは、部屋の間仕切りを撤去して平面的に広くするだけでなく、天井裏の設備配管類を整理して、天井の高さも上げる計画となっています。因みに、床は既存がカーペットだったので、遮音マット上にタイルでボーダー状に張った中にフローリングで仕上げるので、リノベーション後は4センチ上がることになっていますが、天井は平均で14センチ上がるので、結果的に部屋全体の天井が10センチアップすることになります。

140806minamiazabuS_kaitai-05
110平米で0.1m分空間がボリュームアップするので、11立米の空間が新たに生まれる計算になります。通常の天井高を2.5mとすると、約4平米(1.2坪)分の面積を加えたことと等しい計算になります。天井を上げるための費用が約60万円程度の見積りとなっておりましたが、坪当りの単価が300万円として計算しても、360万円分のボリュームを得たことになります。

140806minamiazabuS_kaitai-04

天井の高さを上げるのは無駄なことのようにも思えますが、以上のように計算すると、十分元が取れるものなのです。ただし、設備のルート変更や天井埋め込みのダウンライトの個所に制限が出たりします。写真に写っているのは窓際のカーテンボックスと梁と天井下地のLGSの関係ですが、こういった細かい部分をどのように仕上げるかも空間のきれいさに大きく影響してきます。
実際には計算上のボリューム以上に空間の伸びやかさが全然変わってきますので、数値では現すことができない価値がありますが…。

140806minamiazabuS_kaitai-03

こちらは天井高さとは関係ありませんが、既存の分電盤周りを解体した状況です。縦型は使い易い反面、ちょうど収納などで使い易い高さの空間を費やしてしまうので、今回はスペースの活用度合を高めるために、靴収納の棚の上に横型に変えて置くこととしております。

140806minamiazabuS_kaitai-06

キッチン周りの設備の配管状況も確認することができました。図面通りの配管位置でしたので、当初設計していた通りのキッチンを設置することができます。

140806minamiazabuS_kaitai-07

玄関はタタキの仕上げを、既存の花崗岩から大理石へと変更するので、既存の石を剥がしています。もとはタタキからリビングの床までフラットでしたが、LDKが40ミリ上がるので、上り框を設けることになっています。

140806minamiazabuS_kaitai-08

最後まで決まっていなかった来客用トイレの仕上げを確認している様子です。

140806minamiazabuS_kaitai-09

天井の折り上げ部分にモールディングを付けることになったのでその形状と、壁に張る大理石の最終確認をさせて頂きました。

140806minamiazabuS_kaitai-10

解体現場での記念撮影です。左からリフォームキューの営業・設計担当の森井さん、うちの竹田さん、Sさまご夫妻と各務です。天井も十分高いので、慎重186センチの僕がまだ小さく見えますね…。

140806minamiazabuS_kaitai-11

最後のオマケの写真です。音楽好きなSさまご夫妻はBowers&Wilkinsの高級スピーカーをお使いになっています。今回はテレビの音もアンプを通してスピーカーで聞けるように、配線埋め込みで仕上げる予定なので、現在お使いの接続ケーブルを支給して頂き、先行配管しておくことになったので、高級ケーブルを持って来て頂いたものでした。