Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

石膏ボード張り-枠や詳細ディテール

代官山N邸

代官山の高層マンションリフォームのN邸現場は、建具枠が入ってボード張りが進み、空間の骨格が見えてきました。

まだキッチンも入っていない段階ですが、元の変形LDが、ここまでスッキリと広々とした空間に生まれ変わると、プロである僕らでも少々の驚きを感じています。

3LDKから変形3LDK(主寝室は変わらない広さですが、洋室2室はそれぞれ半分ほどの面積になっています)へのリフォームですが、LDK空間の広がりはお客さまも必ず喜んで下さるハズです!
奥の壁回りには、ミラーとキッチンパネルでフレームを作って、フレーム上部には間接照明を回すデザインとなっています。

フレームのディテールですが、上部フレームには照明用のダクトレール(照明器具を自由な位置に動かせるレール)とピクチャーフレームと埋め込んだシステムとしています。

フレームの反対側は、パイプスペース(PS)のパイプが通っている位置を避けた個所に、ボーナスでの本棚を設ける予定です。

左右のフレームの天井付近の様子です。まだザックリとした作りですが、キッチンパネルとカラーガラス、タイルを張ってゆくことで、カチッと納まってくる予定です。

玄関からL字に折れて、リビングダイニングへと続く廊下もすっきりとしてきました。

このウォールナット突板巻きの枠が廊下左右について、ガラス入りの建具を吊り込むことになります。

廊下と個室の間仕切りには、遮音を考慮して、断熱材を充填して貰っています。

LDと個室の建具は、クロス張りのインテリアでは愛用している神谷コーポレーションのフル・ステルス(F/S)という扉を使っています。枠にも扉にもビニールクロスを巻き込むことで、枠と扉を壁と一体に見せる優れモノです。下地段階では良く分からないと思いますが、クロスを張ると見事に枠が消えてくれるのです。

二つの個室間には、奥の部屋への明り取りのランマがきれいに空いています。
リビングの床はすでに養生されて見えなくなっていましたが…、

こちらの床を見て頂くと判るのですが、薄塗りの左官材でガタガタだったシンダーコンクリートの床下地をきれいに均して貰っています。

玄関横の納戸入り口にも先ほどと同じステルス枠を使っています。以前はタタキから納戸床レベルが上がっていたのが、今は室内床と同じ高さにまで下げられているのが判ります。
この枠の左上を見て頂くと…、

このように何やら細かい細工がされております。これはビニールクロスを張る際に、ただノッペリと張るのではなく、目地を通して、クロス張りのパネルを張り込んだように見せるための小さな工夫なのです。

奥の主寝室では、既存クロス剥がしの作業が進みつつ…、

LDでは新規のクロス張りの打ち合わせが進んでいます。

リフォームキューの現場監督の滝川さんと、営業&設計の森井さんが作業を分担しながら、細かく今後の仕事の流れをチェックしてくれている様子です。