Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

解体状況のお客さま説明@渋谷区Q邸

渋谷区Q邸

解体工事がほぼ終わったタイミングで、同じマンション内のお部屋を仮住まいとして借りて住んでいらっしゃるQさまご夫妻に解体状況のご説明をさせて頂きました。

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

本来であれば、解体がすべて終わり、廃材も捨てて、室内をきれいにした状態で見て頂くのですが、解体状況の変化で設計を変える部分や、施工金額が変わる項目が出てきたので、なるべく早くご説明したいと考えて、このタイミングでお願い致しました。

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

元の浴室部分のシンダーコンクリートはとてもきれいに斫(ハツ)ることができました。

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

当初の予定ではこの下のシンダーも撤去する予定でしたが、ここまで掘ることができれば、新しく設置するユニットバスやトイレなどは床をフラットに仕上げることができるので、一旦ここで作業を止めています。ただ、黒く見える防水層の下に排水管が埋設されているのです…。どうやって排水管を探し出してどの部分で新たに設置する排水管と接続するのかが技術的に難しいので、ご興味を持ってくださっているQさまにご説明させて頂きました。

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

以前浴室があった部分も斫り工事が無事終わっています。ただ地中梁が出てきた部分は当然撤去することができませんでした。

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

また、こちらは排水管が埋まっていた部分はきれいにシンダーコンクリートを撤去することができましたが、その他の部分は躯体コンクリートとしんーだーコンクリートが密着しており、パッカーで壊すことが難しいことが分かりました。新たに在来工法で設ける浴室の床は、フラットに仕上げることができるのですが、排水目皿の位置や作りに制限が生じるので、その点をお客さまにご説明させて頂きました。コア抜きの深さが当初計画より深くなったことは増額要素ですが、斫りの容積が少なくなったので、減額要素もありその計算をして行くことも青の現場監督の岡田さんから説明して貰いました。

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

コア抜きされたコア材をお二人にご説明させて頂いたところ、地層みたいだと喜んで頂けました。

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

こちらは以前のクローゼットの床付近に点検口があった給湯管のヘッダー部分です。新たに設ける洗面所のカウンター下に点検口をつける予定です。

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

玄関ホールの天井の高さを上げることができないかとのご相談がお客さまからありました。今回は天井裏の配管はすべて更新する予定でしたので、玄関扉上から室内に飛び込んでいるエアコンの熱源としての給水&給湯管(行って来いの各2本)のルートを変えることで、天井高さを25センチほど上げることができることをご説明いたしました。

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

最後の写真のこちらはキッチンエリアです。普通はこの段階で現場を見て頂くと、これまで暮らしていた場所が壊されて悲しいのと、混乱と廃材の中で、ここからきちんとした空間が生まれるのかと不安に感じるタイミングなのですが、理系男子のQさまは、配管や設備のことに興味津々で質問攻めに会いました!

解体状況の施主確認@渋谷区Q邸

解体状況説明の後は仮住まいに伺って、まだ決定出来ていなかった素材や色味のサンプルをお渡しして宿題(笑)として検討して頂くようお願いを致しました。また、ここまで大々的にシンダーコンクリートを斫りがありながら、近隣住戸の方々から騒音に対するクレームが無かったことは、とても喜んで頂けました。