普段は壁や天井は塗装で仕上げることが多いのですが、コストやお子様がいらっしゃるご家庭では、汚れに対する強さやメンテナンス性を考えて、ビニールクロスを使うこともあります。中央区Y邸では、壁と天井はクロスで仕上げています。
ただ、白っぽいベースとなるクロスだけで張り回すと、部屋に入った視線がどこにも引っ掛からないで上滑りしてしまう感覚があるので、アクセントとなるクロスを適宜配置してゆくよう心掛けています。大きな川面に面したこちらの壁では、右の二つの窓の間に灰色のクロスを張っています。写真では判りにくいですが、クロスの色に合わせて、二つの窓の木製枠も灰色で塗装しています。
同じリビングダイニングの反対側です。向かって右には、梁型の下のテレビを置く予定の壁にも灰色のクロスを張っています。機器の黒さと同調するように一番濃いクロスとなっています。濃さが浮かび出るように、上部の梁型には間接照明を仕込んでみました。また、この写真では判りにくいですが、玄関へと繋がる廊下の向かって左側に薄い灰色のクロスが張られています。これは、インターフォンや照明スイッチをこの場所に盛って来たかったのですが、コンクリートの躯体壁ではスイッチ類を動かせないでの、一部壁をフカしました。そのフカした部分をサインボード的に見せるために、薄目の灰色クロスで巻き込んで仕上げて貰っています。
こちらは主寝室のクロス張り状況です。正面左側が廊下からの入り口で、その横は三枚の折れ戸付きのクローゼット収納です。右側がベッドのヘッドボードを寄せる壁ですが、こちらも濃い灰色で仕上げて貰っています。小物入れのニッチも同じクロスで仕上げています。
玄関では、入って右側の壁とそこから寝室へと向かう廊下の右壁をベージュ色のアクセントクロスで仕上げて貰っています。この空間では、アクセントクロス以上に、正面のフローリング張りの壁の方がアクセントウォールになっていますね。床に這っているサペリ材をそのまま壁に立ち上げています。
廊下側からリビングを見返した写真です。こちらから見ると左側の壁がアクセントクロス仕上げとなっていますが、やはりフローリング張りのアクセントウォール壁の方が目立っています。
玄関横のニッチ奥の壁も灰色のクロスでアクセント仕上げとなっています。その手前の板仕上げに見える個所は姿見の鏡を張る予定です。
こちらはクロスではありませんが、玄関の三和土(タタキ)部分はタイルの二色張りでボーダー仕様としています。
洗面所の床と壁一部にも大判のタイルを張っています。浴室との境の柱もタイルを張って、アクセント的に使っています。アクセントウォールというより、アクセント柱?でしょうか。