リフォーム工事進行中の仙石山T邸の現場に、オーダーキッチンの天板が入ってくるタイミングで、担当スタッフの神崎さんと一緒に現場を見に行って参りました。
既に一日前からキッチン部材の搬入から大まかな組立てまで終わっている段階でした。
ちょうどそこに、大の大人4人掛かりで木材養生された大きなパレット状のものが搬入されてきました。
現場の床に組まれた仮の木製台に慎重に置いていきます。
裏返してみると、裏側には大きな四角い箱がついています!
実はこれがクオーツストーンで組まれたキッチン天板なのです。そして、箱のように見えるものが、天板に接着されている特注のステンレスシンクを裏側から見た所なのです。
養生を剥がすとこのようになっています。ステンレス製のシンク裏には、静音と結露防止のための防振材が貼られた後、水性の結露防止剤が塗布されており、このように白く仕上がっています。
洗剤やスポンジ用のポケットの裏側にもしっかり結露防止剤が塗られており、カウンターとの接着部分もクオーツストーンと10ミリほどの隙間が取られており、水を流した時の振動や熱がカウンターの直接伝わらないように細かく細工されているのが分かります。
カウンターの横面にも天板と同じクオーツストーンが接着されています。小口面だけでなく、内側の折り返し部分も少し見えてくるので、そこまで同じクオーストーンが巻き込まれていることが判るでしょうか…。
こちらは天板を載せる前のキッチン下台で、シンクしたから接続するための給水給湯管と排水管が先行配管されています。右側の隙間は、既存再利用するミーレの食洗器を納めるスペースとなっています。
こちらはオープンなペニンシュラ(半島)型のカウンターの背面の調理カウンターです。中央左側の白く見える部分にコンロが入り、その直上で吊戸棚に隙間がある部分がレンジフードの取付け場所となっています。吊戸棚はリビングダイニング側からしっかりと見えると、家具のようにも見えるように、ニッシンイクス社のレオラスティックの突板を貼って貰っております。
今回のキッチンレイアウトは、プライベートゾーンへと通り抜け可能なキッチンとなっておりますが、プライベート側から見た背面キッチンの様子です。手前の大きな隙間に国産の冷蔵庫がすっぽりと入り、その上には鉄板焼きプレートや蒸し器、カセット型のコンロ等の大物を入れるフラップアップ扉付きの吊収納となっています。
リビングダイニングの折り上げ天井の突板張りも終わっておりました。こちらも既存の折り上げ天井の形状をそのまま使い、間接照明がテラス部分に温かみを加えるために、キッチン吊戸棚と同じレオラスティック突板を貼って貰っています。
リビングダイニング空間の雰囲気が折り上げ天井の木板でグッと引き締まってきました。
壁に立て掛けられている部材は…、
ウォールナットの突板で作られた廊下部分に作る本棚の部材となっています。こちらはちょっと色味が濃い目のウォールナット材を選びました。
アップで見ると、なにやら細い目地が入っていますね。どのように目地がデザインに活きてくるのかは、竣工時までお待ちください!因みに、今回のオーダーキッチンはアルノさん、本棚等の造作家具はお馴染みの現代製作所さんにお願いしています。
まだ、未完成のキッチンに壁もボード張りの状態ですが、ここから色々な仕上げ材が組み込まれて、仕上がってゆくさまが僕らも楽しみです。
→リフォーム工事完成後の仙石山T邸の様子をご覧ください。