Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

オーダーユニットバスの組み立て方@一番町A邸

一番町A邸

一番町A邸で東京バススタイルにお願いしているオーダーユニットバスの組立てがあるとのことで、見学に行って参りました。

r5551891_pt

朝一から組立て工事が始まっていたので、午後に到着した段階では、すでに防水パンが設置され、タイルが先行して張られた壁パネルも立ち上がっている状態でした。

r5551899_pt

壁パネルは仕上がった中から見ると、裏がどのようになっているか判りませんが、こちらの写真だと背面の様子も判りますね。アルミの骨組みにケイ酸カルシウム板を張って、その内側にタイルを張りつけたパネルとなっています。後日、手すりや金物類を固定する可能性がある個所については、アルミの骨組みの間にベニヤ板を接着して、ビスが打てるようにしてくれています。

r5551896_pt

ユニットバスの天井が張られる前の天井裏は、このような状態です。浴室暖房乾燥機と繋げるためのダクトがフリーな状態で纏められていました。

r5551913_pt

洗面脱衣側に取り付ける、ステンレス鏡面仕上げの枠材を組み立てている様子です。基本的には現場での溶接は出来ないので、パーツを差し込む形で組み上がてゆきます。

r5551915_pt

まだ表面が傷つかないように白い養生テープで覆われた状態ですが、組み上がった枠を2人の職人さんで慎重に立ち上げて、ユニットバスの開口部に嵌め込んでゆきます。

r5551927_pt

ステンレスサッシが嵌め込まれた後は、天井のパネル取付けになります。

r5551934_pt

浴室乾燥暖房機を取り付ける四角い開口からダクトが見えていますね。ダウンライト照明用の孔に、職人さんがトランスを差し込んでいます。乾燥機や照明の接続は、リフォーム本体工事側の電気屋さんにお願いしています。

r5551894_pt

浴槽を設置する予定の個所は、このようになっています。防水パンが、洗い場と浴槽部分で二つに分かれているのが判ります。

r5551933_pt

壁パネルを孔を通して、配管類をユニットバス内に弾き込み、それぞれに必要な接続用のアタッチメントを取り付けてゆきます。

r5551938_pt

今回設置する浴槽は、こちら大洋金物が扱っているカルデバイの鋼製ホーロー浴槽です。

r5552322_pt

既存の窓サッシの手前には、特注で作って貰ったステンレス製のサッシが取りつきました。
浴槽の設置までは時間がなかったので見ることができませんでしたが…

dsc_3574_pt

こちらが、後日浴槽が設置され、ステンレス枠にガラス窓とテンパーガラスの扉が取り付けられて完成したオーダーユニットバスの様子です。浴槽には水がいっぱいに貯められ、漏水テストが行われていました。