関西のペントハウス(マンション最上階)住戸のオーダーキッチンの設置が終わったとのこと、現場確認に行って参りました。
斜めに上がってゆく伸びやかな天井の下に、大型のキッチンが据え付けられました。
キッチンの確認が第一目的なのですが、やはり天井の高さに目を奪われてしまいます…。担当スタッフの竹田さんの身長を比べると天井高さが際立ちますね。
天井からキッチンに戻りますが(笑)、コンロのあるバックカウンターは濃灰色で引き締めて、手前にあるシンクカウンターは木目と石目調のクオーツストーンで家具のように柔らかい雰囲気にしています。
もう少しディテールを説明すると、背面カウンターの面材は超マット仕上げで指紋が付かないFENIX(フェニックス)という素材の農灰色を使っています。イタリアで開発された素材で、表面上の小さな擦り傷が強くリネン等でこする熱によって消えてしまうという優れた性能を持っていることに、I邸の奥さまが一目惚れして選ばれたものです。キッチンの扉材は油汚れを拭き取りやすいように鏡面或いは7分ツヤ程度で仕上げることが多いのですが、フェニックスであれば艶ナシのマット仕上げが可能となるのです。
因みに、カウンタートップ(天板)は金属ながらやはりマットで傷が目立ちにくいホットバイブレーション仕上げのステンレス。白い壁のように見える部分は、ネオリスの大理石調のセラミックを張っています。
こちらの写真は数日前の組立て途中のもので、今回のキッチンをお願いしているリネアタラーラの牧野さんが送ってくれたものですが、吊戸棚とレンジフード裏まで、LEDの間接照明を通して貰っています。
下から見上げるとこのようになっています。よく見ると、吊戸棚の下面もFENIXで仕上がっているのが判りますね。
本当のディテールに入り込んでしまいますが、一番奥のトール収納(床から吊り戸の高さまで伸びる背の高い収納)の横にはルーバーが切られています。
トール収納の扉を開けて、横面の点検口を開けると、マンションの給気口が裏にあるのです。レンジフードのスイッチをオンにしたのに、給気量が十分にないと部屋が負圧になってしまうので、こちらの給気口は常時オープンにしておいて、先ほどのルーバーの隙間から新鮮な空気が入ってくるという仕組みになっているのです。
対面型のペニンシュラ(半島)型カウンターはもう少しシンプルな構成となっています。クオーツストーンのカウンタートップは良く愛用させて貰っているシーザーストーン社のシイタケの大判の上に、同じブランドのミンク色の板状のものを載せて貰っています。カウンターは奥のキャビネットの中まで伸びて、電子レンジを隠せるようなコーナーを作っています。シンクカウンターの内側の仕上げは白のFENIXです。
奥のキャビネットがちょっと工夫されている個所で、ダイニング側から見ると収納になっているのですが、一部がキッチン下から屋根裏へと伸びている通気管隠しとなっています。向かって右側の化粧パネル奥に配管が通っているのが見えるでしょうか。
工事途中の写真を見ると良く分かりますね。この竪管を隠すためにキャビネットを作ったという訳なのです。
造作工事のパントリー側から見たキッチンの全容です。ダークでシャープな背面カウンターと温かく柔らかな対面カウンターの組み合わせは、カガミ建築計画の得意技となってきました。
キッチン以外の工事の進んでいるので、軽くご紹介しておきます。この写真の右手ニッチになっている個所がワンちゃんスペースとなり、その背面に玄関からキッチンへと通り抜け可能なパントリー収納が設置されています。写真一番右手が玄関です。
二面から斜めに伸びあがる天井は、マンションリフォーム&リノベの現場では見る機会がほとんどないからかもあって、首が上を向いてしまいます。黒く塗装した天井には木製のルーバーが取付けられ、赤い鉄骨も濃灰色に塗装されていきます。
パントリーや屋根裏収納への梯子との関係で玄関ホールはあまり広く取れていませんが、コンパクトながら造作家具やベンチ、サルバトーリの加工大理石やカラーガラス、レザーなどで華やかな空間になる予定です。
玄関入って右の壁には普段使いの靴収納とベンチが、
入って正面にはカラーガラス張りの壁と扉がはまります。キッチンまで一直線で通り抜けることができるパントリー収納が便利そうです。
カラーガラスと、玄関ホールからリビングへの引き戸横の明り取りのガラス見切り等が細かく取り合っている面倒なディテールです。
いままであまりブログで紹介していなかったプライベート部分も少しお見せします。右側の廊下が2室を繋ぐ廊下となっています。その途中にトイレがあります。
プライベート部分はモダンでスタイリッシュなパブリック部分と違えて、パネル壁のクラシカルなデザインとなっています。
ダブルシンクのカウンターが入る洗面脱衣と、その奥の洗濯乾燥機が入るユーティリティースペースの下地状態です。
最後の一枚はダイニング側からリビングを見た写真です。左上に浮かんでいるのが既存の屋根裏収納ですが、この壁にも木板を張って仕上げてゆく予定です。