Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

解体確認とオーダーキッチン&オーダーユニットバスの現地調査

世田谷区Y邸

工事が進んでいる世田谷区Y邸の解体状況の確認のために、お客さまのYさまご夫妻と一緒に現地に伺いました。

リビングダイニングの壁のボードとフローリングも含めて床下地はきれいに撤去されていますが、まだ天井や水回りの壁は残っている状態でした。

お客さまとの打合せで、お二人の寝室に天井吊りエアコンが設置可能かどうかは、解体がある程度進まないと判断できないとお話をしておりましたが、本日の解体状況確認で、それらが可能だと判ったことをお伝えしたところ、とても喜んでくださっていました。

現場確認の後は、マンションの高層階にあるラウンジスペースで、インテリア空間の色味の確認をさせて頂きました。机に並んでいるのは、塗装のサンプルですが、一般的によく使われる日塗工の色番だけではなく、菊水の色見本帳やファロー&ボールの色味もサンプルを手配して、白だけでもいくつもの微妙な色違いを確認して頂きました。

こちらは、またその1週間後にオーダーキッチンをお願いしているリネアタラーラの徳永さんたちと、オーダーユニットバスをお願いしている東京バススタイルの和久田さんと眞柄さんに現場打合せで来てもらった際の様子です。先週よりも天井の石膏ボードが撤去されて、水回りの設備・壁・天井も解体が進んでいました。

用賀にあるリネアタラーラのショールームは、お客さまの仮住まいからもとても近いこともあって、担当の徳永さんと僕等抜きでの打合せもあるので、最新版のキッチン図を確認しながら、墨出しの要点を施工をお願いしている青の斉藤さんに説明して貰いました。弊社のインターンとして手伝って貰っている間瀬さんにも打合せに同席して貰っています。

特にキッチンと浴室などの水回りは天井裏の設備との絡みが多いので、現地で打合せをすることで、うっかりミスの大部分を防げるのです。

こちらは東京バススタイルとの打合せです。青の斉藤さんと東京バススタイルの真柄さんと和久田さんは、一昨年の南麻布K邸でも一緒に工事をお願いしているので、調整とコミュニケーションは問題ないので、安心です。

一通り墨出しが済んでいる現場でしたが細かく修正して貰うことになっています。

こちらはかつての浴室の天井裏にあった全熱交換機(通称ロスナイ、換気によって失われる室温(冬の場合は暖気、夏の場合は冷気)を室内に撮り入れる給気と熱交換する装置)です。このままの位置設定だと、新しく作る洗面所と洗濯機置き場の間仕切り壁に引っかかってしまうことが判りました。機能的にはこのままでも使うことが出来るのですが、後日またリフォームをすることになった場合は、この機器を交換するために、洗面所と洗濯機置き場をすべてやり直すことになってしまうので、移設して貰うようお願いいたしました。天井裏には黄色い管も見えていますが、これらはスプリンクラー用の配管です。

お客さまからは、天井高さはなるべく高くしたいこと、また壁裏などに余分なスペースが見つかれば、それらにも対処して、なるべく広くして欲しいとのご依頼を受けているので、柱周りは各5センチずつほど広くすることができることを斉藤さんと確認いたしました。

各居室の部屋の角に柱型のように出っ張っていたエアコンの冷媒管とドレインを通すPSもそれぞれ余分なスペースがあることが確認できましたので、これらについても最小寸法へと縮めて貰うようにお願いしておきました。

解体時の現場を訪問すると、どれだけきれいに清掃されているか、廃材がどこまできちんと分別されているかで、現場担当者の力量が判ると常々思っていますが、さすが青の斉藤さん、こちらの現場のきれいさと廃材の整理は、ピカイチでした!