Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

麹町K邸の一年点検

麹町K邸

昨年のコロナ禍が大きくなる前に工事竣工しお引渡しをしていた麹町K邸リフォームの一年点検に伺ってまいりました。

実際には、3か月ほど前でお引渡しからちょうど一年だったのですが、そのタイミングでお声掛けした際、ご家族が病気で入院なさっているとのことで、それが落ち着いてから点検をお願いしますとのことで、この日になりました。
新しく赤ちゃんワンちゃんも加わって、賑やかになったそうですが、相変わらずとてもきれいに暮らしていらっしゃいました。
事前に伺っていたのは、毛布をミーレのドラム式洗濯乾燥機に掛けていたら、5センチほど前に出てきてしまったが、重たく押し戻せないというポイントだけでした。こちらについては、キッチンと洗面カウンターをお願いしていたリブコンテンツが組立てをお願いしていた赤間さんの兄弟が来て、すぐに直してくれました。横ドラム洗濯機は、中のものが偏ると前後に動いてしまうことがあるとのことで、次回以降は毛布だけでなく、他の物も幾つか一緒に入れて乾燥してもらうようにお願いしておきました。

お宅に伺って最初にご指摘くださったのが、このルンバ基地部分の傷でした。ルンバi7を隠す収納ですが、中にその他の掃除道具も纏めて入れているとのことで、物の出し入れが多く、扉や枠が傷が付いてしまうとのことでした。

実際に一年使っての傷なので、本来であれば無償ではなく有償での補修になるのですが、施工をお願いした現代製作所は家具に特化した工務店なので、扉については外して持って帰って塗装し直してくれることになりました。
しかし、ルンバ基地を改めて拝見すると、フロアワイパーや塵取り、コロコロ等の掃除道具の数々がとても効率的に収納されていることに驚きました!

同じように洗面所のランドリーバスケットを隠す扉とキャビネットが、バスケットの出し入れで傷が付いていたり、塗装が剥げている個所がありました。こちらについては、キャビネット端部には、アルミのアングルを、扉裏の傷部分もアルミの板を接着して、傷を防ぐことになりました。

今回の点検で一番大きなことは、この天井のビニールクロスの浮きでした。ちょうど間接照明のアゴを取り付けた部分で、石膏ボードと木製のアゴのジョイント部分で動き(地震などで建物が動いた際に、下地の作りが違うことで発生するズレ)があったことが原因だと思われます。
これについては、クロスを剥がして、ジョイント部分に強度があるボンデ鋼板を張って、パテで均して、乾燥するのを待ってからクロスを張り直すことにしたいとの現代製作所の上林さんからのご提案でした。

トイレの床目地が水分か何かで湿っているように感じるとの指摘が奥さまからありました。こちらについては、このトイレの床は、僕らの工事ではいじっていない部分でしたので、調査することになれば、床石を剥がすそれなりに大きな工事になってしまうので、まずはどのくらいの費用と期間が掛かるのかを、現代製作所に出して貰うことにしました。

隣室のご主人さまの書庫は、以前よりもまた整理が進んで、とても快適で使いやすいとのお褒めの言葉を頂きました。

書庫の最大化を図るために、通路幅を60センチにしましたが、やはり本棚の下の方は本が少し取りにくいとのご意見も頂きました。

以前伺った際は、まだ隙間があったCD収納や文庫、新書棚もほぼいっぱいになってきて、今後増えるものをどうしようか悩んでいらっしゃるとのことを伺っております。ただ、僕らとしてはこれ以上に収納量を増やすには、もっとスペースが必要になるので、日常使いの空間のどこかを犠牲にするしかないのではとのお話をしておきました。
点検後はリビングに戻って、お茶を頂きながら、一昨年からのリフォームの設計プロセスが楽しかったことや、その後の暮らしが如何に過ごしやすくなったか等のお話しを伺わせて頂きました。当時は予想していなかったコロナのことも、この新居に暮らすことで随分ストレスなしに生活できていると、嬉しいお褒めの言葉を頂きました!
補修工事については、具体的な日取りも決めて、補修工事の準備を進めて貰うことになりました。