Author Archives: Kenji Kagami
2011.12.13
仕上材の確認@田園調布F邸
[田園調布F邸]
工事進行中の田園調布F邸は、構造補強もほぼメドが付き、下地材も張られてきたので、そろそろ仕上げ材の最終確認が必要になってきました。現場近くの喫茶店にてお施主様のFさまと待ち合わせて、仕上げ材の素材や色味を確認をして頂きました。
協同設計を行っている、イン・ハウス建築計画の中西ヒロツグさんとスタッフの川野君が説明しているのが、素材サンプルパネルです。
1階に使う予定のウォールナットの床フローリング、2階のブナ、建具や造作家具に使う予定のシナ材、キッチンカウンターのタイルや玄関タタキのグレーのタイルなどを並べて、全体のイメージを把握して頂きました。
玄関周りは、靴収納とリビングへの扉を連動させて作ることになり、階段の踊り場の本箱や、照明も変更することになったので、模型を作って確認して頂きました。
工事現場では、床下地合板が張られ、窓の取付けも始まりました。窓もこうして並んでいるのを見ると、ちょっと不思議な感じがします。
床下地が張られると、現場を監理する際も安全性が高まり、動きやすくなってきます。写真は、床下に潜って、鋼製束で支えられた大引き材とその上の根太材、そして上に張られた合板を裏から覗きあげた写真です。これで窓が取り付けられると、寒い日でも比較的暖かい環境で打ち合わせもできることになるので、設計側としても助かります。
二階の主寝室の床補強が終わった部分を見上げた写真です。手前に見える補強部分と、奥に見える屋根の構造材の対比が美しいですね。
2011.12.12
インテリアデザイナーの橘田美幸さんとのコラボ計画
[ニュース]
大人気インテリアデザイナーの橘田美幸さんとパートナーのサルメラ直美さんに来て頂き、将来的なコラボレーションの話をさせて貰いました。
以前から、リフォーム設計とインテリア提案を組合せて、一緒にチームが組めないかを相談させて貰っていましたが、より具体的な話をすることができました。左から順にサルメラさん、新井さん、橘田さんで、三人の美女に囲まれた様子です。
場所は、僕らが以前リフォーム設計のお手伝いをさせて頂いた白金台S邸のリビングを借りています。インテリアアートのギャラリークローゼットの新井沙絵さんも来てくださり、具体的で、今後が楽しくなるような話を沢山することができました。橘田さん、サルメラさん、新井さん、本日はどうもありがとうございました。そして白金台S邸のオーナーのSさま、場所をお借りさせて頂き、どうもありがとうございました。
2011.12.09
家具入りの写真撮影@高輪I邸
[高輪I邸]
2か月前にお引渡しをした高輪I邸のお施主様から、家具も入って落ち着いたので、何時でも写真撮影にどうぞと言われおりました。今回、お言葉に甘えて、家具が入ってから初めての写真撮影に伺って参りました。
家具が入り、カーテンが掛かり、植栽や時計や絵画が飾られたことで、スケール感がでて、より親密な空間に感じられました。
お手持ちのダークな色調のダイニングテーブルやキャビネットも、上手く空間に馴染んでくれています。絵画も新たに購入なさったとのことで、これから旅行の度に絵や飾るものを集めてゆきたいと喜んでお話しくださいました。
寝室からのアングルです。ベッドもきれいに整えてくださり、写真撮影が捗りやすいように用意して下さっていました。お二人からは、とても快適で気持ちが良くて、住み始めたばかりなので、以前から住んでいたかのような錯覚を覚えるほど、不満な点がなく、使い勝手が良いと、沢山褒めて頂き、ちょっと面映ゆくなりました。
美味しいちらし寿司ランチまでご用意くださり、どうもありがとうございました!