Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

パイプスペースの内部事前調査@目黒区O邸

目黒区O邸

目黒区O邸では、以前同じマンション内で大規模リフォームの工事を施工したことがあるとのこと、青さんが施工会社の第一候補に上がっています。

まずは面談も兼ねて、Oさま宅に青の片岡社長と現場担当候補の石坂さんと一緒に伺って、Oさまご夫妻に紹介させ知て頂きました。

こちら設計側がちょっと不安に思っている個所も、石坂さんと弊社担当の神崎さんが撮影しながらも、どんどん実測して、後で図面化する算段をしてくれています。

ダイニングの窓周りの後は、リビングの変形窓コーナー。

脚立等の道具持参で、テキパキと天井点検口をのぞき込んで調査をしてくれる様子は、毎回ながらとても頼もしいです。

ダイニングの壁に並んだ、照明スイッチとエアコンのスイッチです。奥さまから、特にエアコンスイッチの使い勝手が悪いので、どうにかできないかと相談を受けておりました。片岡社長は、以前同じマンションで工事をした際の記憶を思い出しながら、下請けの設備会社に確認してご返答する約束をしてくれました。

大よその調査が終わったタイミングで、神崎さんからOさまに現在進めているリフォーム案のどこがクリティカルな問題になりそうかを説明して貰いました。お仕事場のリフォームを幾度かご経験しているOさまは、建築・リフォームのことにも詳しく、すぐに理解してくれると共に、青が信頼が置ける施工会社であることもすぐに分かって下さりました。

O邸のキッチンエリアには、パイプスペース(PS)が2本通っています。これらの処理の仕方(PS部分がマンションの登記図面で共用部となっていないことを事前に確認しています)によってキッチンレイアウトが大きく変わってくるので、お客さまに事前解体調査費用を出して頂き、次回はコンクリートブロック(CB)を解体して、内部の配管状況を確認させて頂くことまで決まりました。因みに、この写真の右側タイル張り部分と左側冷蔵庫奥のやはりタイル張り部分がそのPSとなります。
鉄筋が入っているCBは、部分解体でもそれなりの騒音が出るので、マンション管理組合宛に工事申請を出し、近隣挨拶をしたうえで、2週間後に調査に入らせて頂きました。

解体に午前中いっぱいは掛かるだろうとのことだったので、午後に神崎さんと各務で様子を見に伺ってまいりました。奥さまにご了承を得て冷蔵庫を動かして、目立たない個所からまずは一つのPSの内部を確認できるようにして貰いました。

鉄筋が入っており、中々見にくい体勢でしたが、カメラを突っ込みながら内部の様子を見てゆきます。

上下階を貫通する耐火被覆された下水管とエアコンのドレイン管、そしてOさま邸宅内のためだけの水と温水の管が通っていました。

上をのぞき込むと、下水管は途中でクランクしていることが分かりました。下水管は動かせませんが、その他の管については、場所を詰めることもできそうですし、水と温水管はもう一つのPSに移設することも出来そうです。

もう一つのPSはタイルをカットして開口して貰いました。

石坂さんに下水管の位置を割り出して貰います。

木材を定規にして、基準となる壁からの寸法を測っていきます。こちらにも水の管が通っていましたが、下水管の奥にスペースがあるので、そちに移設すれば、キッチンの幅を20センチほど大きくすることができそうです。

ある程度調査が終わったところで、今度は穴の補修工事となります。事前に大よその大きさにカットしておいた石膏ボードを石坂さんが開口部のサイズに合わせてカットして、ボードとテープで目張りをしてくれました。

青の片岡社長も途中で現場に来てくれて、本日の調査の結果を奥さまにご報告させて頂きました。
大きなPSが邪魔で思うようにキッチンレイアウトができないことをストレスに感じらしていた奥さまは、とても喜んで下さいました。

キッチンレンジフード上の幕板部分も気になっていたので、石坂さんと片岡さんにパネルを取り外して貰い、レンジフード上のダクトのルートと梁の関係も調べて貰いました。

インターフォンパネルも裏がどうなっているか調べておいた方が良いとの片岡さんからのアドバイスで、インターフォンも取り外して、背面の寸法も確認致しました。

既存図面とは位置がずれているように見えたリビングの折り上げ天井ですが、位置関係と間接照明ボックスの作り方も一緒に確認し…、

石坂さんと片岡さんにお願いしてこのようなスケッチ寸法図を作って貰いました。
ここまでの作業費用として青からOさまには6万円の費用をお願いしております。まだ見積りもする前の段階で、この費用を支払うことはお客さまにもリスクはあると思いますが、ご自宅リフォームの可能性を探るためには有用なお金の使い方だったと思っております!

因みに、PSの壁を解体して、幅を狭めたり、場合によって専有部に関連する管を移設することは時々ありますが、それはPSが専有部であることを確認できた時にしかできない工事となります。築浅のマンションでは、PSは共用部として専有部から外されていることもあるので、その場合は解体すること自体が共用部を破損することになってしまうので注意が必要です。