Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

塗装下地作り@乃木坂U邸

乃木坂U邸

モールディングやパネリングのデザインを多用した乃木坂U邸のリフォーム工事現場では、塗装下地作りの作業が進んでいます。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

リビングの顔をなる壁面に、木製のマントルピース型も出来てきました。その上の壁に現代アートのようなものが描かれているのは塗装下地のパテ跡となります。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

塗装下地の説明の前に、まずはマントルピースの下地の木組みを紹介しておきます。厚み25ミリの大理石を張り合わせて暖炉型を作るのですが、大理石を張るためにはこのような正確な形のベニヤ下地が必要になるのです。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

マントルピースの左右には本棚が来ますが、それらの本棚は巾木と同じ寸法の台輪が付くので、その台輪だけは巾木と一緒ん大工さんに作って貰いました。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

マントルピースと本棚の台輪の取り合いはこのようになっています。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

因みに、この巾木はずっと壁を回り込んでゆき、引き戸が収まる壁端部ではこのような納まりになり…、

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

窓際の部分では、このようにすっぱりと切断されたりしています。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

こちらが玄関ホールの壁と天井ですが、塗装下地のパテは、基本的には石膏ボードの継ぎ目と、石膏ボードを下地のLGAにビスで固定した際のビス後の部分をパテで扱いていく作業となります。通常の石膏ボードのサイズが910ミリ×1820ミリとなるので、横方向は910ミリピッチでパテのラインが入ってくることになります。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

こちらは、マントルピースのある壁の90度回転した側の壁となります。右に空いている開口が玄関で、左側(中央)がプライベートの廊下へ繋がる開口となります。こちら壁にもモールディングやケーシングが入っていますが、それらを避けながら下地の石膏ボードにパテが当てられています。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

因みにパネリングのための装飾材は接着剤と隠し釘でと石膏ボードに固定されています。塗装する際においては、木製のモールディングやパネリング材は艶のある塗料(OP)で、壁や天井の塗装は艶のない塗料(AEP)で塗装することになります。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

天井はこのように互い違いにボードが張られているので、パテ跡もアミダクジ状に見えてきます。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

モールディングを壁端部に回して、壁そのものは石膏ボードで組まれた部分は塗装の塗り分けが面倒になります。こちらは下がり天井のような形になっており、そこに吊り戸のレールが埋め込まれています。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

その壁の裏側にはライトコントロールスイッチ(調光のシーンコントローラー)が入ってくるので、壁の厚みも100ミリとして、ライコン用スイッチの孔が開けられています。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

キッチン部分は、PS(パイプスペース)が随分コンパクトになりました(パイプスペースがマンションの登記記録上で専有部になっていることを確認の上縮小しています)。下の配管だけ石膏ボード面より出っ張っていますが、キッチンキャビネットに隠れて見えなくなります。

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

廊下の壁も…、

モールディングとケーシングとパネリングの塗装

リビングの折り上げ天井の内部やモールディングを使った枠もパテ準備が進んでいます。ここから塗装作業に入ると、一気に仕上がり感が出てくるので今から楽しみにしております。