Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

LGS(軽量鉄骨)と木軸のハイブリッド現場

千代田区M邸

千代田区M邸の工事は着々と進んでおります。

マンション5階の現場にクレーンを使って搬入されたLGS(軽量鉄骨)下地がどんどんと組まれている最中でした。

壁の厚みを使って、手前寝室側からは飾り用のニッチが、反対の右奥側の洗面所からは彫り込みのメディスンボックスが彫り込まれる個所も、LGSできちんと組み立てられています。

LGS屋さんが組立てを終わった個所から、大工さんも2人入って、建具の枠周りを造作し始めてくれています。

今回は室内のバリアフリーを目指して、引き込み扉を多用した設計となっておりますが、それなりの薄さの壁の中に扉を引き込むためのポケットを作るとなると、LGSでは最小寸法が大きくなってしまうので、木軸を組み合わせることになります。

ゲストルームとリビングダイニング間の間仕切り壁には、2.5m幅の大きな建具が引き込まれる予定なので…、

このようにLGSと木製のハイブリッドな作りとなっています。

コンクリート躯体の開口部のサイズをギリギリまで有効活用するのにも、現場での細かい作業が可能な木製軸組が役に立っているようです。

そんな現場にMさまのご主人さまがスイッチとコンセント位置の現場確認のために来てくださいました。

玄関入ってすぐのホールと、その横のシューズインクローゼットのスイッチ位置や、

アートギャラリーからダイニングキッチンへの通用口の収納内部の分電盤や弱電盤の位置なども実地で見てご納得いただいております。

LGSや大工工事と同時進行で、先日コア抜きをした壁からお風呂への追い炊き管が配管されていました。


床下だけでなく、壁から天井裏にもエアコンの冷媒管が配管され始めています。

リビングダイニングは当初は天井カセット型エアコンでしたが、お客さまからのご要望で、隠蔽型のエアコンを2台並べて設置することになりました。元々天井スラブにアンカー孔が空いている個所は、アンカー孔から吊りボルトで配管をサポートしていますが…、

アンカー孔がない個所を配管する場合は、このように接着剤で木レンガ(実際にはFRP樹脂製ですが)を天井スラブに接着剤で固定して、そこに引っ掛ける形でサポートしています。

まだまだこれから天井裏に設備配管やダクトが吊られる予定なので、想定した位置に下地の木レンガが沢山固定されていました。

お客さまが帰られた青も、の現場担当の石坂さんに、樋口さんと片岡社長、うちの副所長で千代田区M邸の設計担当の前田君で、細かく現場定例打合せが続けられていました。