Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

オーダーキッチンの完成@千代田区M邸

千代田区M邸

千代田区M邸のリネアタラーラにお願いしていたオーダーキッチンがいよいよ完成し、養生が外れ、施工のの現場監督の樋口さんと石坂さん、片岡社長、そして弊社設計の担当の前田君と岸本さんの6人で設計検査を行いました。

建築と一体化したステンレスフレームや、建具枠やスイッチ類と一体化した収納棚、アントリーニの高級大理石を使ったアイランドカウンター等、組立てに大変な労力の掛かるキッチンでした。

こちらは数日前に大判タイルを張ってくれている様子です。

イタリア・マラッツィ社の大判タイルをカットしたものを現場に持って来て張るのですが、カウンターの立上りとフラットになる仕上がりや、コンセントとの取り合い、L字型に曲げたスチールの棚板ベースとの取り合いが厳しいデザインとなっています…。

更には、吊戸棚収納の間接照明のための電線の通しや、上下ほとんど逃げの無い寸法で、慣れた職人さんたちも緊張しながらの作業でした。

通常タイルはタイル屋さんで、石は石屋さんが張るのですが、このところ良く使うようになった大判タイルはタイル屋さんの技術では難しいようで、今回も大理石でお世話になっているキダ・マーブルの職人さんたちに頑張って貰いました。

ここまで張り上がって、ようやく職人さんたちの笑顔が見えました!

そしてこれがほぼ完成したキッチンです。先ほどの折り曲げたスチール棚のベースに木の板を差し込んで、大判タイルに穴が開いていたカ所には吊戸棚が付き、ガスコンロ上にはレンジフードが設置されて、スキのないビシッとしたキッチンになりました。

アントリーニ社の大理石オイスターホワイトも特注色の灰色の染色された突板仕上げの造作家具ととても良くマッチしています。

キッチンに向かって左側の収納も、建具枠やスイッチ類と一体になった作りですが、出来上がってみるととても普通に見えるのです。

ただ、細かく見るとさすがリネアターラという繊細なディテールです。取っ手は無垢のオーク材で、扉はアルミフレームに突板を張ったものとなっているのです…。

このタイミングに合わせて、他の家具類もしあがってきました。こちらはまだ養生された状態ですが、大沼さんにお願いしている洗面カウンターです。

養生が取れた洗面カウンターの背面では、フリッパー扉付き洗濯機収納を含んだ背面収納もほぼ組み上がりました。

アイランドカウンターと同じ(というか、一枚のスラブからの残り)大理石を使った来客用トイレの手洗いカウンターもきれいに取り付けられています。

デザインや素材としてはそれほど凝った作りではありませんが、ダイニングの壁面カウンター収納も組み上がって全容が見えてきました。

建築工事も急ピッチで仕上がってきています。玄関の姿見の鏡も既存の扉枠と合わせて作ったステンレス枠の中にピタリとはまり込んでいます。

ウォークインや来客用トイレの建具も吊り込まれ、玄関から廊下部分はほぼ完成状態です。

青の三人衆(笑)はフロアヒンジの調整をしてくれています。

廊下側から玄関ホール側を向かって見返した様子です。先日出来上がった左官仕上げのコンクリート打ち放し風の壁とスチールサッシの組み合わせはきれいで、お客さまが喜んで下さるのが想像できます!

こちらは来客用トイレの建具に初めて使ってみたコンシールド・ドア・クローザーです。八掛枠は細い仕上げなので、ドアチェックやラプコン等が上手くつけられない中で、扉がバタンと閉まらないようにソフトにクローズしてくれるコンシールドヒンジを青の樋口さんが見つけてくれたものです。中央のボタンをひねることで強弱のコントロールもできるとのことでした。

コンシールド・ドア・クローザー

このようなこれまで見たことがない新製品でしたので、うまく使えなかった場合は普通のコンシールドヒンジに交換できることを確認の上、実験的に施工と設計側の費用負担で取り付けてみました。普通に使ってみる分には良かったのですが、Mさまの奥さまから扉を開こうとするときに重たく感じるとのご意見を頂いたので、結局取り外して、普通のコンシールドヒンジに交換することになりました…。