Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

造作家具の組立て-1@松濤D邸

松濤D邸

リノベーション済みマンションのリフォーム計画の松濤D邸の現場に造作家具と建具が入ってきました。

リビングダイニングも壁にタイルが張られ、天井の2色使いのクロスも張られて、空間の素形が大分見えてきていますが、そこに沢山の箱ものが置かれています。

リビング壁面は、中央部分にタイルが張られ、その左がダイニングエリアに該当する壁という構成になります。写真左手前に空いている窓が展開図のデザインを考えるうえでどうにも処理しにくい要素でしたが、引き違いの掃き出しの一方を壁で閉じることで何とか形になってきました。

壁タイル張りは、最近よく使わせて貰っているダイナワンのマーベルプロという大判大理石調タイルなのですが、このグレー色は同じ色味と柄ながら、艶あり(ラパート)と艶なし(マット)が揃うので、細くボーダー状に割いたうえで、交互に張って貰いました。

リビングに無造作に置かれている箱ものが、それぞれ各コーナーに組み立てられてゆくのですが、この状態では何がどうなっているのか判りにくいですね…。
因みにこちらの家具は、リビングの柱型に取り付く斜めコーナー収納です。

こちらは洗面カウンターの家具のようです…。

こちらはワインセラーコーナーの上の吊り戸収納の框扉でした。その背面壁は…、

ダイニングとキッチンを間仕切る壁で、繊維調のクロスのパネル張りとなっております。その横にはまだ全く仕上がっていないシナフラッシュの扉が吊り込まれていました。

フロアヒンジで吊り込まれた扉を閉じて、廊下側から見た様子です。欠き込まれた部分に特注でお願いした金物の取っ手が、右側の隙間には透明ガラスが入る予定です。

ワインセラーコーナーは、扉枠と梁型のカバーがすでに取り付けられていました。

ダイニング天井の照明ボックスもクロスがきれいに巻き込まれてほぼ仕上がっていました。よく見ると箱の奥の板に細かい穴が開いていますが、この穴から天井裏に照明の熱を逃がすための細工となっています。

ダイニングからキッチンへの開口です。引き戸の高さに合わせて、垂れ壁を作って、クロスパネルで収めて貰っています。

キッチンに入ったすぐ横の壁には、スイッチ類を纏めたボックスがきれいに納まっていました。繊維質クロスに色合わせをした塗装仕上げですが、違和感はほぼありませんでした。

キッチン内の背面キャビネットは甲板以外は組み上がっていました。

奥行を活かすパントリー収納金物もバッチリです。扉を開けると、収納奥のカゴが手前に引き出されるというハーフェレ社の優れモノ金物を使っています。