Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

いつものコンセント&スイッチ位置確認

代々木上原I邸

代々木上原のヴィンテージマンションリノベーションI邸は軽量鉄骨(LGS)の下地がほぼ立ち上がったので、お客さまのIさまと一緒にコンセントと照明スイッチ位置の確認に伺って参りました。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認

毎回、ほぼどのプロジェクトでもフルサービスの設計監理プロジェクトであれば行う作業です。図面と現場を照合しつつ、まだ姿を現していないキッチンや浴室、さらに家具などをお客さまに想像して貰いながらの重要な作業となります。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認

僕ら設計側も何度もお客さまの生活シーンを想像しながらスイッチやコンセントを考えてレイアウトしていますが、どうしてもお客さまの生活そのものを見たことが無い中での設計ですので、色々と勘違いが生じて、位置の変更やコンセントの追加などが発生してしまいます。
よくある理由としては、空気清浄機や加湿&除湿器を置く場所、携帯の充電用コンセント、将来のルンバ(お掃除用ロボ)設置場所等でコンセントを追加することが多いと感じています。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認

一通りご説明した後は、Iさまが差し入れて下さったお菓子を頂きながら、先回青の現場監督の石坂さんが作ってくれたサイザル麻の納まり模型を見て頂きながら、細かい取り合いなどをご説明させて頂きました。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認

施工をお願いしているからは、現場監督の石坂さん、監督補助の野口さん、そして毎週の定例打合せや、お客さまもいらっしゃっての打合せ時には片岡社長も参加してくれています。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認

お客さまがいらっしゃる直前の様子です。直前まで、青では現場監督や監督補助がきれいに現場を清掃し、片づけてくれます。
因みに正面の壁は、梁型の下の壁が隣接住戸と面した部分なので、お客さまからのご要望で遮音仕様の壁としています。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認

良く見るとH型に遮音壁が切れているのが分かりますが、ここは大理石製のマントルピースを埋め込む際に、補強する下地材を埋め込むための隙間となっています。このような隙間があると、遮音性能は落ちてしまいますが、あくまでもお客さまの自主的なご要望としての遮音壁ですので、このことも含めてお客さまにご了承頂いております。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認

今回は、コンセントとスイッチ以外にも、先行埋め込み用のCD管もお客さまに見て頂きました。写真左端のオレンジ色の管がそれです。CD管とは簡単に言うと後で電線を通せる樹脂製の管です。先行して配管しておくことで、後から電話線やLAN配線、ステレオ線などを差し込んむことができ、後日内部の配管を差し替えることもできる便利な管です。こちらの部屋はメゾネットの上階の主寝室ですが、壁際にテレビ&ステレオを機器を入れる可能性があるので、予備のCD管を入れてあります。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認

こちらは、後日家具の詳細打ち合わせを、青の石坂さんと造作家具の現代製作所・藤田さんに事務所に来てもらっての打ち合わせの様子です。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認

現場ではこのような様子の上下階を繋ぐ階段をどのように仕上げるかの話をさせて貰いました。

LGS下地完了_コンセント&スイッチ位置確認