テクスチャーと色味に強いコダワリのある世田谷Y邸のお客さまとの素材探しが続いております。今回は、ご夫妻と一緒に岐阜県の大垣市周辺に散在している大理石屋さんを巡りました。
施工をお願いしている青の下請け石材工事の鈴木大理石の成澤社長にツアーコンダクター(?)をお願いしての大理石探しの旅です。まず最初に訪問したのが岐阜県養老郡養老町のフジ大理石です。ご夫妻での休日の趣味が素敵なインテリアの空間巡りやショールーム見学のYさまも、このように多様な大理石&御影石のサンプルをご覧になったことがなかったようで、最初からとても喜んでくださっておりました。
こちらで見たかったものは、このエンペラドール・オスクーロです。別名・マロンブラウンとも呼ばれ、茶色のベースの中に、星座のように細かい模様が縦横無尽に走っているのが特徴で、スペインのムルシア地方で採れる大理石です。人気の大理石なので、フジ大理石の倉庫には沢山のスラブが並んでいましたが、一枚ずつ色味や柄、キズの有無などを確認しながら、最適なもの探してゆきました。30枚ほど見た中から、3つほどの候補に絞って、色味と柄を比較して、最終的に選んだのがこちらの一枚です。
青いテープで縁取りしたのが、今回使う予定部位ですが、1300ミリ×1300ミリの大判を切らずにそのまま玄関のタタキ部分に使いたいと考えています。
もう一つ探している石材はダークセルベです。フジ大理石の倉庫にあるダークセルベのスラブを見せてもらいましたが、灰色の模様が思っていた以上に濃かったので、これはペンディングとして、他の会社の倉庫に移ることとしました。
岐阜県養老町のフジ大理石から、岐阜県安八郡に移動して、ミナミ石材のストックヤードを見学させて貰いました。
こちらには成澤さんお勧めのダークセルベがありました。ダークセルベはセルベジャンテ・ダークとも呼ばれており、セルベジャンテはイタリア原産の大理石ですが、ダークセルベはどこで産出された石材なのかが判らないミステリアスな石材だそうです。
ヤマ傷といわれる、カットしたり加工したりしている際に生じるキズではなく、スラブを切り出す前から入ってしまっている傷が多いのがこの石の特徴なので、石の色味や柄だけでなく、ヤマ傷の有無や位置まで見て頂くことができました。
色味が上品で、柄もとても静かな上質なスラブ材でしたので、Yさまご夫妻もとても気に入ってくださりました。その後、具体的にどこカットして、どのように使うかまでテープを張りながら石取りの打ち合せまで進めることができました。
日帰りではありますが、早朝から新幹線で岐阜まで来たので、現在日本で最大級の大理石加工場と倉庫がある、関ヶ原市の関ヶ原石材まで足を延ばして、工場を見学させて貰いました。
石材屋さんは横の繋がりが強い業界だとのことで、足りない石があればお互い融通し合ったり、大きなプロジェクトの場合は共同して作業したりすることもあるそうです。因みに東京の鈴木大理石さんは茨城に自社系列の倉庫と加工場もありますが、僕ら設計事務所や工務店からの見積り・発注に応じて、それに適した石材を各地から探して、加工するための図面を描いたり、実際の取付けを行う作業を行ってくれる会社です。それに対して、フジ大理石やミナミ石材、そしてこちらの関ヶ原石材は、外国から石を輸入して保管すると同時に、一次加工をする会社という役割分担になっているそうです。
ジャンボジェットでも組み立てられそうな巨大な倉庫が何本も並んだ中は、ブロック材からスラブを切り出す機械がフル可動していました。
気に入った石材が見つからなかった場合は、このあと三重の方まで足を延ばすオプションも考えておりましたが、ご満足のゆく石材が見つかったので、新幹線の駅の岐阜羽島駅まで成澤さんに送ってそこで解散となりました。日中、運転手兼ツアコンをつとめてくださった鈴木大理石の成澤さん、どうもお疲れさまでした。早朝から岐阜までお出掛けくださり、丸一日お付き合いくださったYさまご夫妻、本日はどうもありがとうございました!