長らく時間が掛かったうえ、こちら側の大小さまざまな監理ミス・指示間違いでお客さまにご迷惑をお掛けしてしまっていた世田谷区Y邸ですが、ようやく竣工お引渡しの運びとなりました。
まずはその1週間前の施主検査の様子からご紹介いたします。設計の細かいディテールまでご一緒に検討してくださったYさまのチェックですので、細かい所まで良く見てくださっています。
ただ、施工途中でもお近くにお住まいだったので、何度もチェックして問題がある度に指摘して、その都度直してきたので、施主検査当日に指摘された項目は細かいキズの補修などが中心でした。
また、最後に家具や仕上げ材の違った箇所の目地のコーキングが残っていたので、現場の青・斉藤さんがコーキング全色を揃えてくれたものを実際にその場所で見比べながら色を決めてゆきました。
これはダークセルベの大理石壁と塗装仕上げの天井との隙間のコーキングを決めている様子です。全ての個所のコーキング色をこのようにして決め、また傷の補修箇所についても全てチェックを致しました。
約一週間の補修期間を経て、竣工お引渡し当日の様子です。
各種設備などの取扱い説明のために、多数の人が集まってくれていますが、左奥には当初この世田谷Y邸の担当設計者でしたが、お子さまが生まれて産休から育休に入っていたスタッフの竹田さんも赤ちゃんを抱っこしながら参加してくれました。
最初は、リネアタラーラの徳永さんにキッチンの取扱い説明をして貰いました。
続いては、同じリネアさんにお願いしたお隣の書斎部屋の使い勝手の説明です。
お次は、お馴染みの東京バススタイルの和久田さんにオーダーユニットバスの取扱い説明をして貰いました。中々ご希望の色味のタイルが見つからず、韓国から輸入したタイルを使って作って貰った浴室ですが、とても気に入って貰っており、和久田さんたちが苦労した甲斐がありました。
こちらの色味の指示間違いで、塗装し直してもらった主寝室のウォークインクローゼットの壁パネルは、何とかこの引渡しまでに間に合わせることができました。Yさまには本当にご心配をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。WICの中では、電気工事の井上さんが、NASやLAN配線のことを説明してくれています。
天井カセット式エアコンはフィルターの自動清掃機能付きを選んで頂きましたが、使い方を僕らも青の斉藤さんや片岡さんも知らなかったので、井上さんに実演して貰いました。高い天井にセットした場合、スイッチを操作すると前面パネルが自動的に降りてきて、フィルターを清掃した際のホコリを取り去ることができるようになっていました。
電気配線やLAN配線、ステレオシステムに強い興味をお持ちのご主人さまは、玄関収納の中にある分電盤やルーターの位置なども確認してくださいました。
そうこうしているうちに、段々と外が暗くなってきたので、いよいよ本日のクライマックスの照明の説明とシューティングが始まりました。キッチンの背面壁にあるルートロンの取扱い説明をして貰いました。リビングダイニングだけで9系統の照明回路があるので、ルートロンのグラフィックアイQSを2台設置しています。
実は照明回路の系統数が多いのは、このように天井のダウンライトに関しても、LEDの3000Kとハロゲンの2800Kを二つずつのセットで設置し、両者を調光して最適な光環境を作りたいというYさまご夫妻の強いご要望があったからなのです。これらのダウンライトは共に幾度もショールームに伺って検討したモデュレックスのものです。
また、窓際の薄い隙間に設置したルーチのLED間接照明、柱型の足元には特注でオーダーした森川製作所の床埋め込みアップライト等、色々と難しい問題をクリアしながら設置した照明もルートロンで一括コントロールしています。
外が完全に暗くなってから、Yさまご夫妻のご要望を伺いながら、電気屋の井上さんと現場監督の斉藤さんの二人にシューティング(光の向きを変えて最適な光の位置を探す作業)を行っていきます。
モデシュレックスのフレームレスのダウンライトは、縁がほとんど見えないので、仕上がりはとてもきれいなのですが、細かく角度を調整しながらのシューティングでは、天井を傷つけずに回転したり、角度を変えるのは非常に難しい照明なのです。
書斎入り口に設置したリマデシオの合わせガラスの間に金属メッシュを入れたガラスを、照明シューティングで美しく演出するのは、何度もやり直しながら実験を続けてゆきました。
リビングの一番大きな壁で、クライマックスでもあるポロ社のロードイットパネルと、サルバトーリ社のバンブー仕上げのクレマドルチェ(ライムストーン)の個所も、細くシャープな光が欲しいとのことで、当初用意していたフィルタを最終的には外すことでご満足が良く光環境を実現することができました。
こちらが、取り外したモデュレックス社のフィルタです。実は、このフィルタを置いているテーブルも、インテリアズ社にお願いしたサルバトーリの石で作ったテーブルです。
シューティング作業に手間取って、約2時間ほど掛かってしまいましたが、最後に青の片岡さんからお引渡し書類の説明をして貰いました。かれこれ4時間ほど掛かっての取扱い説明からシューティングでしたが、最後はとても満足が行くスペースができたことを喜んでくださっているとのお言葉を頂きました。
やり直し工事が多数発生してしまい、青の斉藤さん、そして造作家具工事の現代製作所の藤田さんたちには、ご迷惑をお掛けしました。Yさまそして奥さま、こちらのミスで色々なご心配をお掛けして、本望ではないところも残っているのではと思っておりますが、それもご納得して感謝の言葉を伝えてくださったこと、心からありがたく思っております。どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。