仙石山T邸は築10年未満の築浅マンションのリフォームプロジェクトです。まだ、比較的新しいマンションですので、使えるものは下地から設備まで最大限活用して、表層のイメージをうまく変えて、リフレッシュしたいというのがお客さまからのご要望でもありました。
エアコンの交換やスプリンクーラーの移設はそれなりの費用が掛かるので、既存エアコンは再利用(ただし、フェイスのプラスチック部分が紫外線で黄ばんでいたので、白い塗料を吹き付けてリフレッシュ予定)、スプリンクラーもキッチンの間取り変更がありましたが、カバー範囲が変わらないので、移設や増設無しで済ませることができそうです。
通常のマンションでは、フローリングを張り替えると、フローリングの下の床暖房パネルを傷つけてしまうので、床暖からやり直しとなるケースが多いのですが、ここアークヒルズ仙石山レジデンスは、以前の幾度かの工事で、捨て貼りベニヤ板が貼られており、床暖を活かしたまま床材を交換できることが分かっていました。
キッチンについては、レイアウトを全面変更するので、このようにきれいさっぱりキッチンが消えてしまっていますが…、
食洗器からレンジフード、ガスコンロからディスポーザーまで、使える設備機器類はすべて丁寧に付属金物まで一緒に取り外して保管しています。
床には、もうすでに新しい対面型カウンターの位置に合わせて、給排水菅が設置されていました。
キッチン背面側にもガス管が丸められています。床パネルも、必要最小限に取り外されているだけです。
解体を限定的、部分的にすることは、実は施工会社からすると面倒なことで、スピードも解体業者を入れて、すべてを撤去するスケルトンの方が楽なのです。ただ、大工さんに必要最小限な部分だけを剥がして貰えれば、廃材を少なくすることができ、結果的にリフォームに掛ける金額を落とし、スピードアップすることができるのです。
玄関横にあったトイレも、便器と手洗いの位置を交換するだけだったので、床パネル三枚を取り外して、配管位置を交換して、またパネルを戻しているので、最小限の作業で位置交換することができました。
こちらは玄関ホールです。こちらも床は既存のタイルを撤去しましたが、床下地は残すことができています。左側の壁は、仕上げ材をビニールクロスから石張りに代るので、ボードから撤去しています。ただ、壁のLGS(軽量鉄骨)の下地はほぼすべて残すことができています。
玄関正面にあたるこの壁にアクセントとなるニッチを設けることまでは決まっていますが、まだ、そのサイズと位置、デザインが決まっていないので、まずは位置出しをして、お客さまに見て貰うことに致しました。
赤い養生テープでマークした部分が、大よそのニッチの範囲となります。LGS下地をなるべく残したいので、玄関扉の位置とLGSの位置から、この位置に決めました。ニッチ中央のLGSだけは部分的にカットすることになります。
今回のリフォーム現場、とにかく廃材が少ないのが、一番の特徴となっています。
→リフォーム工事完成後の仙石山T邸の様子をご覧ください。