元麻布の200平米越えの超高級マンションリノベーションプロジェクト、元麻布I邸のキッチンは2社のオーダーキッチンショールームの比較検討で、アムスタイルにお願いすることになりました。
モダンなキッチンと、スタイリッシュなリビングで、エレガントなダイニングを挟むようなインテリア構成を考えてきましたが、モダンなキッチンデザインということと、何より担当の宮本さんが熱意を持って、毎回のお施主さまとの打合せに臨んでくれることが決定の要因でした。
アムスタイルは新しい素材の取扱いにも熱心で、セラミックのカウンター材をコンロ側に提案してくれました。セラミックは、デクトンとネオリスの二つを中心に比較検討してゆくことになりました。
濃い色のカウンター材を使った場合に、キッチン全体の雰囲気が暗くならないか、また食材を置いた時に美味しくなさそうに見えないかを心配してくださっていたので、宮本さんに用意して貰った、オレンジとピクルスのビンを濃い灰色のセラミック材の上に載せて、色調を見て貰いました。
僕が手に持っているのは、レンジカウンターの背面に使う予定のフィアンドレの大判タイルのスタトゥアーリ柄のものです。
ショールームでは、対面型のシンクカウンターの幅も実体験しながら決めてゆくことができました。
ガスレンジ側のカウンターの高さを決める際には、大きな鍋を五徳(ゴトク:ガスレンジの火口の上に載せる金属製の鍋置き)の上に載せて、持ち上げた際に肩とヒジが窮屈に感じないかも実感して頂くことができました。
シンク側のカウンター甲板は、ダイニング側からも見えてくるので、しっかりと厚みがある素材をとのことで、クォーツストーンから選ぶことになりました。シーザーストーン、サイルストーン、オキテといった人造石メーカーのサンプルを並べて、気になるものを選んでゆきました。
新しく代官山ショールームに展示された、セラミックカウンターのキッチンも熱心に見比べてくださいました。
宮本さんは早い段階から、緻密な図面を描き始めてくれて、ちょっとしたお施主さまご夫妻の要望に対しても、フレキシブルに対応してくれるので、打合せもスムーズに進んでいます。
キッチン選びと平行して、フローリング材や内装材の色味についても検討を重ねてきました。グレーっぽいフローリングを使ってみたいとのことで、東京木材やADワールド、お馴染みのIOCやスカンジナビアンリビング等からサンプルを取り寄せたり、特注色を作ってもらったものを並べて比較させて貰いました。
併せて、主寝室の床に敷き詰めるカーペットの色味も一緒に検討してゆきます。こちらは色味が何より豊富で、フカフカの触感が好評のchez(コンフォート社)のものを使う予定です。
オーダーキッチンは、選択肢が無限大にあるので、一度のショールーム訪問で全てを決めることはできません。僕らがお手伝いする場合は、平均でも5~6回ほどはショールームにお邪魔して、細かい収納や扉の開き勝手、引き出しの寸法、そして仕上げ材などを何度も確認してゆきます。
全く同じセーターを着ておりますが(シャツが違っているだけです…)、これはまた別の日の打合せの様子です。
セラミックカウンターは、まだ日本ではそれほど普及していないので、メーカー側でも在庫が乏しいとのことで、扉や壁などの他の素材と合わせて、セラミックの候補を絞ってゆく必要があります。
フローリングがまだ決まっていないので、キッチンの仕上げイメージを固めることができていませんが、とりあえず抑えて貰うセラミックカウンター材を決めて、この色調でCGを起こして、それを見ながら最終的な色味を決定することになりました。
当日の打合せが早めに終わったので、代官山のアムスタイルショールームから車で新宿に移動して、東京ガスの新宿ショールームでガスレンジを見学させて貰いました。
ガスレンジの下に入るガスオーブンは、日本製ではあまり大きなものがありませんが、その中では一番大きなものを入れてもらうことになりました。
同じビルの上階のリビングデザインセンター・オゾン内にある、レンジフードの富士工業のショールームも一緒に周らせて頂きました。こちらも良く訪問さてもらっているので、それぞれの機種の掃除の仕方などをご説明いたしました。イタリアのエリカ社と富士工業が共同で開発・販売しているアリアフィーナ・ブランドのレンジフードを使うことになりそうです。