Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

大型高級マンションリノベーションの解体工事@元麻布I邸

元麻布I邸

高級大型マンションリノベーションの元麻布I邸の解体が始まりました。

DSC_0586_pt

今回はいわゆるスケルトン解体ではなく、天井と周囲の壁はなるべく残して、間仕切り壁と床を解体してゆく方針です。とはいえ、天井裏に埋設されていたエアコンは交換予定なので、リビング中央の天井に大きな穴が開いております。

DSC_0604_pt

こちらが、真下からエアコン本体を撤去した天井裏の様子です。いくつものチューブのようなものが見えていますが、エアコンから居室へ調温した空気を送るダクトと、部屋からエアコンに空気を戻すダクトです。これらのダクトについても、内部の汚れ具合を確認して、適宜ブロア清掃してゆく予定です。

DSC_0605_pt

ちなみに、こちらが分解されて床に置かれたエアコン本体です。上の2つの箱は、空気をそれぞれ4本のダクトに分配するだけの機能なので、こちらは清掃して再利用できそうです。

DSC_0594_pt

キッチンカウンターや吊戸棚も撤去されたキッチンからリビングを望んでいます。

DSC_1009_pt

そのキッチンの間仕切壁も解体されると、床下地に線上のスリットが現れます。これは壁先行で立てられたLGS(軽量鉄骨)の壁下地を撤去した後の隙間なのです。

DSC_0600_pt

廊下も解体され、以前の来客用トイレも跡形もなくなっています…。

DSC_0596_pt

以前の洗面所も壁が解体されましたが、洗面カウンターは再利用が決まったので、これから丁寧に取り外して、取り置きしておくことになっています。

DSC_0609_pt

洗面カウンターを取り外すと、背面の壁裏に子のような給水給湯管が出てきますが、事前に元栓を閉めているので、水漏れの可能性はありません。

DSC_1014_pt

洗面の解体も進み、床下の配管状況が見えてきました。給水給湯管を引き直すためには、一部モルタルを斫る必要がありますが、近隣のお宅に解体の音が出ることをお伝えしたうえで、軽微なハツリ工事を行うこととしました。

DSC_1003_pt

解体開始の3日後には、解体で発生したゴミ類もほぼ片付いて、ここまでスッキリとしてきました。給水給湯管については、エアコンと同様、今回の工事で引き直すことになっているので、それらの管が床下を通っているエリアは、すべて床下地も撤去しています。

DSC_1006_pt

こちらが床下の配管の状況です。灰色の管のルートが3本見えますが一番細い管がガス管で、その他の2本がライニング鋼管の給水と給湯管です。ライニング鋼管そのものの耐用年数は40年と言われていますので、交換する必要がなさそうではありますが、実際には、管そのものより、継ぎ手(管同志の接合部)が傷みやすく、現にこちらのマンションでも、しばらく使っていなった水道をひねると、錆っぽい水が出たので、お施主さまと交換する費用対効果も考えたうえで、引き直すことになりました。因みに緑色の管は床暖房用の温水が通る管です。

DSC_1012_pt

廊下から、かつての洗面とプライベート部分の廊下越しに二つあった洋室を見たアングルの写真です。細かい間仕切りが無くなったことで、第二のリビングができそうな錯覚を覚えてしまいそうですが、実際には洗面とユーティリティー、洋室も2つにさらに書斎も作る予定なので、残念ながらこの大きな空間は、すぐに消えてしまいます。

DSC_1024_pt

かつての洗面と廊下の天井裏を見上げた写真です。廊下沿いに入れる予定だったダウンライト(掘り込み照明)の位置ちょうどにダクトが通っていたので、そのダクトは移設して貰うようお願いしました。

DSC_1033_pt

現場がある程度片付いたところで、お施主さまのIさまご夫妻に、解体現場チェックに来て頂きました。先ほどのハツリ工事のことや、ダクト移設で費用が余計に掛かってしまう箇所をご説明して、ご納得の上で了承して頂きました。

R5550985_pt

これまで、打合せの場で決めてきた仕上げ材を、現地で広げて確認して頂きました。

DSC_1029_pt

先日の大理石探しツアーで見つけてきた石、家具屋に20枚以上作って貰った塗装サンプルから選んだパネル色、それにタイルや人造大理石、カラーガラスやフローリングを合わせて見て頂きました。この内容でOを頂きましたので、これで仕上げ材については、ひと段落が付きそうです。

R5550990_pt

ダイニングの窓際の壁に設ける装飾パネリングについては、家具屋さんが実物大のサンプルパネルを作ってくれたので、それを現地に掲げて、確認して頂きました。

DSC_1020_pt

幾つか現地判断で変更点が生じてしまいました。変更内容はスタッフの前田君がスケッチで現場監督の神成さんに伝えておりましたが、その変更内容を神成さんが大工さんの蓮池さんと工藤さんに伝えてくれている様子です。
建築はどうしても伝言ゲームのような所がありますが、とにかく変更内容は図面に落とし込んで、スケッチなどの判りやす形で現場側に伝えることを心がけることで、何とかミスを最小に防いでおります。