Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

ソファの張地&色決めに5回のショールーム訪問が必要?

港区R邸

港区R邸リノベーション計画では、ソファは当初はミノッティとB&Bを比較しながら検討してきましたが、サイズのバリエーションや、色々な要素を組み合わせることができるメリットを考えて、ミノッティに決定しておりました。

ミノッティのソファの張地&色決め@港区R邸リノベーション

インテリアの中でも重要となるソファの張地の素材と色味を決めるための打ち合わせを、順を追って説明していきます。

ミノッティソファの素材&色決め@港区R邸リノベーション

他社ではなく、このミノッティで進めようとのことになるまで、まず2度お客さまと一緒にショールーム来ています(1回目と2回目)。そのうえで、素材を具体的に検討するために、まず弊社担当の前田君と僕の二人で、担当の早坂さんに立ち会って貰いながら候補の素材を幾つか選んでゆきます(3回目)。

ミノッティソファの張地&色決め@港区R邸リノベーション

張地サンプルの手前に黒字に白と黄色の線が入った丸いものが見えますが、これは2つのソファの間に挟むテーブルの素材です。サハラ・ノアール(Sahara Noir)という個性的で、かつ超高価な天然大理石です。チェニジア産のこの大理石の色味を一つのヒントとして、シックな黒や濃い灰色の中に、黄色かオレンジ色を混ぜてはどうかという素材提案を考えてみました。

ミノッティのダイニングチェアの素材&色決め@港区R邸リノベーション

ダイニングテーブルはB&Bで決まっていますが、ダイニングチェは、アームチェアで回転するものがご希望とのことで、やはりミノッティから幾つかの候補を絞り、その張地についても候補を挙げておきました。

ミノッティのソファの張地&色決め@港区R邸リノベーション

それだけ事前に用意しておいた上で、また別日にお客さまご夫妻とショールームで実物を見ながら張地と色味を相談させて頂きました(4回目)。ご主人さまはこちらが考えた色と素材の組み合わせが良いと言ってくださいましたが、奥さまは色味が多くなり過ぎることがずっと懸念だったので、もう少しシックな色味の組み合わせでも考えてくれないかとのリクエストがありました。

ミノッティのダイニングチェアの素材&色決め@港区R邸リノベーション

ミノッティのショールームにあるダイニングテーブルの高さは、ちょうどB&Bでオーダーするテーブルと同じ高さということで、違うショールームに展示してあったダイニングチェアをこちらまで運んでおいて貰い、実際にお二人に座って貰って、テーブルとの高さの関係や座り心地、回転の具合などを確認して頂きました。最終的に選んだ椅子は脚の色は一つしかなく、座面と背もたれについては、テーブルと合わせて黒いシックなものにしたいとのことで、比較的スムーズに決めることができました。

ミノッティのダイニングチェアの素材&色決め@港区R邸リノベーション

この日は、ソファについては、また後日提案するところまでで家具の打ち合わせを切り上げ、ミノッティショールームのテーブルを借りて、収納や照明器具についての打ち合わせをさせて頂きました。

ミノッティソファの素材&色決め@港区R邸リノベーション

そして運命の5回目のショールーム訪問では、ご主人さまがお忙しかったので、奥さまと僕らだけで新たに挙げた張地から候補を絞ってゆきました。

張地と色味を張り付けた合成パース

リノベーション工事のお引渡しのタイミングまでにソファを搬入するとなると、何とかこの数日内に色味と素材を決定して発注する必要があるので、こちらもこれで決めるという意気込みで、前田君が合成パースを自力で作って貰いました。プレゼンシートの右下のソファ写真は早坂さんに貰ったもので、これをプロに作って貰ったCGパースに貼り合わせて、それぞれの部品の色味を変えるというフォトショップ使いならではの細かい作業でした。

ミノッティのソファの張地&色決め

これまでの黄色やオレンジは色味が強かったので、濃い茶色をアクセントに混ぜた展開として、頑張った合成パースもお見せしたのですが、やはりこれでも賑やか過ぎるのではとのご感想でした…。ここで一度暗雲が垂れ込んできましたが、諦めずにもう一つの候補庵として考えていた黒と濃灰を基調に、明るめのベージュをアクセントとする案をお伝えしたところ、それが一番しっくり来るとのことでした!

ミノッティの張地&色味確認を屋外の自然光で

ただ、そこで最終決定しては、後々問題になる可能性があったので、素材サンプル帳をもって、地上階に出て色味を確認して頂きました。こちらのショールームは地階にあって暗めの照明となっているので、自然光がサンサンと降り注ぐR邸の環境では全く違って見えてくる可能性があるからです。夕方になって暗くなり始めていましたが、自然光でもご納得の上で、すべての内容を確認して発注へと進めることができることになりました!
最初はある程度時間には余裕をもってショールーム巡りを始めたツモリでしたが、最終的には本当にギリギリのタイミングでした…。ブログを纏めていて、本当に5回の訪問が必要だったのかとの気持ちもありましたが、振り返ってみるとそれぞれの打ち合わせで、ブランド決定、サイズと形決定、部品決定、そして全体決定と、それぞれの打ち合わせでの積み重ねが重要だったことが改めて理解できました。
ここまで辛抱強くお付き合いくださったRさまご夫妻、どうもありがとうございました。