大型オーダーキッチン組立て中の渋谷区Q邸では、キッチン対面カウンターからパントリー裏、そしてそこから回り込んで廊下側の壁と引き戸まで、すべてを同じフローリング材で仕上げる計画で進んでいます。
エンペラドールダークのカウンター材が、キッチンカウンターから、造作棚、そしてオープン棚へと入り込んだ所から、フローリング張りの壁が始まっています。
大理石の厚みと合わせたフローリングを中央から張り出しています。
ベニヤ板張りの裏はキッチンのパントリーとなっていますが、その壁からコーナーを回って、同一素材を張った壁が続きます。
イタリア製フローリング、リストネジョルダーノ社のアトリエ・ヘリテージシリーズのFilo de Lama(フィロ・デ・ラマ)という独特のノコ目が特徴の材料で、コーナーはトメ加工でシャープに納めています。
2日程の作業で、ここまで張り上がってきました。
このトメ(それぞれの材を45度でカットして、直角部分をシャープに見せる納まり)の加工も見事ですが…、
造作棚との取り合い部分のこの、極小のトメ加工は、もっと素晴らしいですね!ほぼ見えない部分にまで、ここまで細工するのは、現代製作所のサスガな技です。
キッチンも大分組み上がってきており、そこから連続する造作家具家具も組み上がってきています。写真正面で、トール収納がある個所から右がキッチン工事で、左側が造作家具工事となっています。当初は全体をリネアタラーラのキッチン工事で納める予定だったのですが、ワインセラーコーナーまでキッチン工事で作ると、予算がオーバー気味になってしまったので、造作家具に切り替えているのです…。
キッチンと造作家具の継ぎ目部分が、連続して見えるように、カウンター材の小口のおさまりや、どの面に揃えるかなどを現代製作所の吉岡さんと弊社副所長でQ邸担当の竹田さんが綿密に打ち合わせをしてくれました。
玄関ホールの造作家具も大分組み上がってきました。
全長約6メートルと長くて大きい造作家具で…、
収納からベンチを挟んでまた収納、そして途中に建築の窓が入ってくるという面倒な造作家具です。
基本はメラミンの箱に木突板の扉とカウンターとフレームですが、一部加工大理石張りとなっています。
サルバトーリ(イタリア)のクレマ・ドルチェのリートヴェルデ柄の物が張られています。
こちらも出隅があり、窓枠まで折り曲げて加工大理石を張って貰っています。
この日は、主寝室の壁埋め込みのテレビボードとコーナー収納や、
洗面カウンターのビアンコブロイエの大理石張り、
浴室前のサブ洗面所のカウンター設置もありました。
高級インテリア素材が入ってくると共に、電気や設備との取り合い工事も増えてきて、現場も以前以上にピリピリして参りました。