渋谷区Q邸では、フレンチな要素とシノワズリーな要素を混ぜ合わせたスチール扉をデザインしています。
このスチール扉のデザインをQさまご夫妻がとても気に入って下さっているので、玄関の姿見やトイレ・洗面の鏡にもこのデザインモチーフを取り入れています。
玄関の姿見です。天井を折り上げて高くしているので、全く同じデザインだと間が抜けてしまうので、横桟を1本追加しています。まっさらでなんの装飾もない姿見とは違って、個性のあるデザインの姿見はアートを掛けたのと同じような効果があると感じました!
扉は焼き付けのスチール角パイプを組み合わせて、さらにガラスを留めるための押縁(おしぶち)などが入っていますが、こちらはスチールではなく、木製で似たような形状で作っています。
一枚の大きな鏡を取り付けて、その周囲と指定した箇所に、このように塗装した木製枠を張り付けて仕上げているのです。ただ、スチールと似たような重量感を演出するために、角の曲がり具合や塗装の塗り具合もスチールに合わせて作って貰っています。
プロがよくよく見えると木製だと判ってしまうのですが、普通の方には扉と同じ造りに見えるレベルに仕上がってきています。
来客用トイレの鏡もプロポーションは変えていますが、同じデザインモチーフを使っています。
このタイミングでQさまご夫妻が現場に立ち寄って下さいました。
テレビとバイオエタノール暖炉はまだ設置されていませんが、リビングダイニングのフォーカルポイントのこの壁の仕上がりにはとても満足して下さっています。
玄関ホールは先ほどの姿見を見て、奥さまが歓声を上げてくだいました!ご主人さまは反対側のこちらの属策家具が隙間なくピタリと納まっていることに感心してくださいました。
寝室奥の水回りもここまで出来上がってから来るのは初めてとのことで、嬉しそうに見て回ってくださいました。
シャワーブースでは、シャワーフックの取付け高さを現場で試しながら決めてくださいました。
現場監督補佐の池田さんがセルフ塗装してくれたブラケットライトの具合も確認して頂きました。
その後にブラケット照明が取り付けられたのがこちらです。ドレッサー機能がある鏡なので、四周だけをスチールサッシと同じサイズの木枠で囲んだだけとしていますが、背面のシャワーブースの黒い枠も写り込み、姿見と似たような印象に仕上がってきているのではないでしょうか。
お二人で浴室のテレビフックの位置も決めてくださいました。
キッチンの奥では、大工の矢野さんがスイッチパネルの周囲の枠取りを造作してくれていました。
廊下突き当りのエアコン本体の扉の化粧もとてもきれいに仕上がっていました。鍵穴があること、ヒンジがちょこっと見えていることだけは隠せませんでしたが、ほぼ存在感を消すことができました。
神出鬼没の大工の矢野さんは、次に見たタイミングではベランダのウッドデッキ張り工事に入っていました。現場監督補佐の補佐の川野君が作った図面を元に、矢野さんが優しくかつ厳しく指導しながら人工木のウッドデッキを張ってくれています。
避難上必要な避難はしぼ部分のみはウッドでっきを張っておりません。
ウッドデッキにはアップライト(ダウンライトの反対で、下から上を照らす照明器具)を入れました。
屋外用で防水のアップライトは既製品でもあるのですが、大掛かりで取付け深さが大きく、口径も大きいものばかりでしたが、リクシル社で見付けたこちらの製品・グランドライトは、サイズも小型で費用もリーズナブルで、かつ明るさセンサーや消灯時間タイマー付きのトランスユニットを取り付けることができるので、こちらを採用させて頂きました。小型サイズのアップライトが、ちょうど人工木のウッドデッキ1枚の中に入るので、きれいに納めて貰うことができました。
玄関ホールでは、床石の大理石張りが行われ、
床の養生も完全に剥がされ、全体が竣工検査に向けて、一気に終盤に入ってきました。