Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

設計検査&施主検査@千代田区M邸

千代田区M邸

ヴィンテージマンションリノベーションの千代田区M邸の設計&施主検査で現地に伺ってまいりました。

通常の建築家が設計した住宅の検査は、工務店の検査の後是正工事が入り、次の設計検査の後に是正工事が入り、最後に施主検査があり、その後再び是正工事が入るという流れになりますが、検査が複数回あることで、一回一回の検査が粗雑になったり、最後の施主検査があら捜しのようになってしまうことも多いのが実情です。カガミ建築計画では、工務店の検査については、工務店側にお任せしていますが、設計の検査と施主検査を一度に行うようにしています。

施主(お客さま)がいらっしゃる2時間ほど前に、スタッフと僕とで先行して検査を行い、施工をお願いしたの樋口さんと石坂さんに見て貰います。

施工精度が低い個所や、傷、未成工事だけでなく、引き出しや扉類等の細かい使い勝手…、

パッと見では見えてこない隠れた部分の施工精度までチェックしてゆきます。

現場でチェックした箇所については、養生テープで印をつけると共に、事前に施工会社と是正方法まで検討しておきます。

そこまで設計監査を進めて置いた所で、ちょうどお客さまが現地に来てくださいました。本日はご夫妻で時差があるとのことで、まずは先にいらっしゃったご主人さまが気になさっていた部分で、僕らがどのようなポイントをチェックしたかをご説明しながら見て頂きました。

その後に遅れて奥さまがいらしてくださったので、奥さまが一番気になさってきたキッチンや、インテリアの仕上げのレベルについてご説明させて頂きました。
どこまで細かいチェックをしても、お引き渡し後には細かい使い勝手のご注文や、手直しの依頼があるものなので、遠慮なくそれらについてはご相談して貰うことにして、検査当日は細かいチェックよりも出来上がった空間を施主、施工会社、そして設計の僕らで一緒に堪能させて頂くことをメインの目的としております。

通常では、検査前日に照明のシューティング(照明器具の照射向きを調整すること)や調光装置のルートロンの設定、間接照明の調整などを行っておくのですが、今回は電気屋さんのムラデンとタイミングが合わなかったので、お客さまが帰られた後にシューティングを行いました。

シューティングは周りが暗くならないと細かいニュアンスが見えないので、暗くなるまでムラデンの藤木社長と野村さんと石坂さんと、照明のシューティングの方針を事前に相談しておきました。

青の石坂さんと電気屋のムラデンの野村さんは、高校時代の同級生なので、ちょうど息の合った調整をしてくれています(笑)。

ルートロンのシーン設定も何度もやって貰っているので、慣れたものです。

天井の低い個所は、脚立なしで届くので、自分でシューティング調整してしまいます。コロナのことなどで、思っていた以上に長く時間が掛かった千代田区M邸ですが、もうすぐ竣工お引渡しとなります。