お客さまのIさまからメールでご連絡を頂いたのは、今から4年と4か月前のことでした。関西エリアの高級住宅街の大きな公園に面するマンションを購入して、自分たちの思うような住み心地とインテリアにしたいので相談に乗って欲しいとのご相談でした。
お住いのエリアをとても気に入っていらっしゃる中で、すぐ近くに築年数はそれなりに経っているが、170平米と比較的大型の中古物件が売りに出ているので、そちらを買ってスケルトンからのリノベーションをなさりたいとのお話しでした。
お子さまが小さくて、打ち合わせで東京に来るのは難しいとのことで、まずは2~3回オンラインで打ち合わせをさせて頂きました。その後、実際に現地を見て欲しいとのご依頼でしたので、担当スタッフと2名分の交通費と現調費用をお支払い頂くお約束で現地に伺わせて頂きました。
1回の訪問で竣工時の図面調査から、現地の設備等の細かいチェックをするのは時間的にも難しいので、関西エリアで活躍中の建築家の友達に紹介して貰った工務店さんにご連絡をして、給排水設備と空調設備の職人さんを2名と一緒に現場責任者に来てもらい、一緒に調査をさせて貰いました。
最初のリフォーム案は、最初にIさまから送って貰った不動産仲介会社の間取り図だけから考えたリフォーム案でしたが、こちらの案は、設備や構造までチェックしたうえで、ほぼ現実できるレベルで考えた正規のリフォーム案です。当時お子さまが一人でしたが、ゆくゆくはお子さま3~4人は欲しいとのお話しでしたので、子ども部屋をまずは3つ確保して、廊下に面した通り抜け型の洗面と、主寝室を経由する回遊動線、更には玄関からSIC(シューズインクローゼット)、パントリー経由でキッチンに抜けられる裏動線を作ったリフォーム案を考えてみました。
こちらは現地調査の際の結果や考察を纏めた資料です。ここまでのリフォーム案の取り纏めと現地調査、調査資料、そして現地でのお客さま打合せ1回に2人分の交通費を含めて40万円の費用をお願い致しました。
作ったリフォーム案は本当に気に入って頂けたのですが、購入予定だったマンションが他の人に購入されてしまったことで、一旦この計画は頓挫してしまいました。因みに、現地調査にご協力いただいたかわな工業にも調査費用をお支払いする予定でしたが、次回以降にまたお声掛け下さるのであれば、今回は無料で結構ですとのお話しでしたので、お言葉に甘えてしまいました…。
次にご連絡を頂いたのが約1年後で、新築マンションで広い間取りのお部屋があったそうで、それを先回のようなイメージでリフォームができないかとのご相談を頂きました。こちらは新築なので、あまり間取り図を動かさず、どのようなことができるのかをザッと考えた見たのがこちらの案でした。ただ、全体の広さ的にご要望に合わずに、こちらのお話しも残念ながら消滅してしまいました…。
次にご連絡を頂いたのが、また一年後のこととなります。今お住いのお部屋の隣のお部屋が売りに出るかも知れないとのことで、何とか連結させて住むことができないかを考えて貰えないかとのご相談でした。
集合住宅であるマンションの戸境壁を一部解体して、2つの住戸を連結させるには、構造的な問題、建築基準法上の問題、消防法上の問題、更には区分所有法上の問題をクリアすることとなり、簡単ではないことをまずはお伝えいたしました。Iさまからは実現は相当に難しいことは分かったが、まずは連結することで良い間取りが作れるかどうかを見てみたいとのことで、全ての条件が整って連結することができた場合のリフォーム案を作ってみました。この案を見ながら、もし連結はできなくてもバルコニーを通じて2室の行き来ができた場合のリフォーム案もさらに考えてみたのが上のプランの下の案です。こちらの案も、もう少し踏み込んだ調査を始めようとした段階で、隣室の売買交渉がとん挫してしまいました…。こちらのリフォーム案については、有料のサービスとして22万円(プラン作成費のみで、法規的なチェックは含まず)をお願い致しました。
普通、ここまで計画が連続してストップしてしまうと、そのままなし崩し的にご相談が無くなってしまうのですが、Iさまたちは違いました!
次にご連絡があったのは、今からちょうど1年半前です。「ご相談しておりました隣接住戸ではなく、反対側(南隣)の隣接住戸が売りに出ましたので購入いたしました。」とのことで、もう連結できるかできないかを考えずに違う向きの隣接住戸が売りに出たタイミングで、もう買ってしまいましたとのご連絡でした。実は、こちらのマンションは、新築当初はこの二つの住戸を連結した大型住戸として売っていたとのことで、少なくとも構造的な問題は連結するうえでは問題がないことは分かっており、連結できなくてもバルコニーでの行き来でも良いとの覚悟を決めてのご購入だったとのことです。
もし連結できた場合は、どのような間取り案ができるのか、有料のサービスで構わないので、作って欲しいとのご依頼で考えたのが、これらの案です。今回は、もう隣室を購入しているので、何とかして2室ともをリフォームして快適な暮らしができるように協力して欲しいとのご依頼で、法規的なことも含めて2室連結する可能性を探ってゆくことになりました!
3年越しのプロジェクトがこのような形で再開すること、本当に嬉しく思っております。