Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

スケルトン解体工事@青山I邸

青山I邸

しばらく更新が滞っていた青山I邸の解体工事現場の様子です。

DSC_0389_pt

こちらのプロジェクトでは、お施主さまのIさま側のアドバイザーとしてのお手伝いで、リフォーム計画の設計・施工は大手リフォーム会社のM社が担当しているので、工事監理ではなく施主代理としての現場見学として解体状況を確認させて貰っています。

DSC_0379_pt

さすがに高級マンションリフォームの実績・施工力に定評のあるM社だけあって、解体工事中とはいえ、整然とした現場でした。

DSC_0377_pt

廃棄する素材も、きちんと金属質のLGS、木質類、ボード類ときれいに分類されて置かれています。

DSC_0375_pt

在来工法で作られていた浴室は解体に時間が掛かっているようでした。同じビルの低層階にクリニックやショールームが入っている関係で、音が出せる工事時間帯が限られており、構造に関係しない浴室の袖壁やシンダーコンクリートのハツリ工事が簡単には進められないそうです。

DSC_0455_pt

しかし、その2週間後には、ここまで浴室周りがきれいに解体されていました。コンクリート雑壁の解体にはクラッシャーを使い、床シンダーコンクリートの解体には振動がほとんど発生しないパッカー工法を使って解体を進めたそうです。

DSC_0468_pt

解体工事時のチェックは、各務一人でしたが、解体が全て完了して、現場清掃が入った後の検査時には、お施主さまに立ち会って貰って検査いたしました。

DSC_0456_pt

天井廻りに配置されているエアコンの配管状況を確認した写真です。天井付近に、どうも現場でカットされたような鉄骨の不可解な跡が見つかりましたが、以前の持ち主経由で建設時のゼネコンに問い合わせて貰った結果、建て方時のクレーンを立てるための鉄骨で、コンクリート打設後に現場でカットしたものだったことが後程判りました。

DSC_0444_pt

各エアコンの冷媒管が天井を沿って、北側の壁際に集まって、このスリーブ穴から外の室外機へと繋がっている個所の様子です。図面上はPSと記載される個所ですが、なぜそれだけの寸法分壁をフカさなければならないかは、このような現場の様子を見て貰うことで、お施主さまにもすぐに理解して貰えました。

DSC_0469_pt

PS周りの解体状況です。正面ブロックに囲まれているのが排水管が上下階を貫通しているPS(パイプスペース)ですが、向かって左側は床スラブが下がっていますが、右側は下がっていません。当初は右側に洗濯機を置く予定でしたが、それだと洗濯機を設置する洗濯パンが床の上に出っ張ってしまうことになっていましたが、この状況を見て貰ったうえで、左側に移動して、床とフラットに仕上げて貰うことも理解して頂きました。

DSC_0443_pt

すっきりしたスケルトン状態のお部屋です。さすがに160平米ある空間をスケルトンにすると、広さを実感するものですね…。
因みに床を這っているのがエアコンのドレイン管ですが、長い距離を勾配ゼロで排水されていることが判ったので、今回の工事で是正して貰うことになりました。