Author Archives: Kenji Kagami

設計業界では亜流であったリフォーム・リノベーションに、十数年前から真剣に取り組んできた設計事務所、カガミ建築計画の各務謙司(カガミケンジ)です。 学生時に初めて設計したプロジェクトがリフォーム、ニューヨークでの建築修行時も高級マンションリフォームに特化した設計事務所勤務、帰国してからもリフォームの仕事が圧倒的に多く、リノベーションに特化したカガミ・デザインリフォームのブランドを立ち上げ、上質リフォームの普及に尽力してきました。

花火大会@荒川

[ニュース]

いつもお世話になっているオーダーキッチン屋SSKの臼田さんから、昨年に続き荒川の花火大会にスタッフ一同ご招待していただきました。

ご自宅マンションの非常階段から、真正面に上がるきれいな花火を堪能させて貰いました。

マンションの非常階段には、各階とも住人の方々がゴザを敷いて楽しんでいるおり、子どもたちの歓声も賑やかで、とても楽しく華やかな花火鑑賞となりました。

写真で見ると、オリの全面に群がった猿のようですね(?)花火の最中は、ダダ茶豆とから揚げとウィンナーにビールを頂きました。

鑑賞後は臼田さんのご自宅で美味しい食事とお酒をご馳走になりました。

花火の後は臼田家特製の海老真薯(激ウマ!)に茄子の揚げ浸し、海老のサラダ、マリネされたトマト、ポテトサラダに炊き込みご飯と、お腹いっぱい美味しい食事を堪能させていただきました。

臼田家の皆様、どうもご馳走様でした!

赤坂J邸の現調

[新規プロジェクト]

先週リフォームのお問い合わせの電話を頂いた、赤坂J邸の現調と打合せに出掛けて参りました。Jさまのマンションは築45年で、赤坂地区でも最も古いマンションだそうです。

赤坂マンションリフォーム

もともとお住まいだった部屋の隣、元オフィスだった部屋を購入したのが4年前で、マンション管理組合の同意を得た上で、境界壁を一部破って、二つの部屋を繋げたそうです。

赤坂ヴィンテージマンションリフォーム傾斜地に建っているので、三階ながら見晴らしもよく、南東角で日当り十分な素敵なポテンシャルを感じるマンションでした。天井を剥ぎ取って白く塗ったり、古かった窓もペアガラスの新しいサッシに交換されており、あまり日本らしくない、ちょっとヨーロッパのDIYでリフォームした空間を思わせる、とても素敵な部屋となっていました。

子どもたちの成長に合せて、キッチンや浴室などの水廻りをグレードアップしながら、床や空調にも手を入れてゆきたいとのご相談でした。次回、マンションの実測に伺った後、リフォームプランをご提示することになりました。イメージとしては、一気に全てをリフォームしてしまうのではなく、段階的に上手く費用を分配しながら、満足度の高いリフォームを目指すことになりそうです。

建築知識学校 「リフォーム設計力」養成講座

[ニュース]

建築のノウハウ・ディテールを詳細・マニアックに紹介してきた専門雑誌「建築知識」が主宰する建築知識学校が開校されることになりました。

建築知識学校 募集開始

第一弾の講座の一つの「リフォーム設計力養成講座」にて、劇的ビフォーアフターで有名な「リフォームの匠」
中西ヒロツグさんと一緒に講座を受け持つことになりました。

リフォームの匠 中西ヒロツグさん

この講座では、

といった方々を対象に、僕らが持っているリフォームノウハウや、リフォーム設計のコツを丁寧に教えて行きたいと思っています。

9月2日から毎週木曜日の夕方6時から8時半まで、池袋の自由学園明日館にて、約二ヶ月にわたり計7回の講座を予定しています。

僕にとっても、プロの方々を相手に講座を持つのは始めての経験で、良い意味での緊張感をもって現在準備に勤しんでいます。是非、皆様の参加をお待ちしています。