先日お引渡しが終わった青山N邸リフォームの完成(竣工)写真を撮影させて頂きました。

Nさまが以前使っていた家具が揃っていたので、家具や小物まで入れさせて頂いての完成写真となりました。

玄関ホールから廊下を経て、リビング壁面まで繋がっている大理石調タイルの壁とソファーの組み合わせは、モダンながらシックな様相となりました。

大理石調タイルも、コーナーの張り方には工夫を凝らしてみました。

扇形に広がるリビングダイニングの、リビングの反対側のダイニングはこのような空間となっています。

ダイニング背面のキッチンは、広く明るいLDに対してオープンとなっていますが、一部IHヒーターの前だけは斜めのデザイン壁を伸ばして隠しています。

斜めのデザイン壁のディテールはこのような作りになっています。

シンク側のカウンターは、このようにダイニング側まで一枚の大きな天板となって伸びてきています。ダイニング側の下部は空けており、カラーガラスと間接照明で演出しています。ダイニング側からハイ・スツールを使って軽食をとることも可能です。

キッチンを真横のリビングソファから望むと、このようなデザインとなっています。コンパクトな袖壁の中にインターフォンやコントローラーやスイッチ類を纏めています。

キッチン内部はシンプルな作りですが、クッチーナのフルオーダーキッチンで、引き出し側の収納を多数作っています。

扇の弧の頂点部分にはこのようなテレビ収納があります。大型テレビもすっぽり入るチーク製の造作棚となっており、下部にAV機器置き場、背面にはDVD置き場を設けています。

この造作TV棚からリビングダイニグの入り口側を見返すとこのようになっています。リビングのタイル壁が廊下へと折れ曲がっているのが判るでしょうか…。

廊下からリビングダイニングに入る入り口にガラス扉があります。タイル壁には壁とフラットに仕上がったプライベートゾーンへの扉も設置されていますが…、

玄関側からリビングダイニングを見ると、このプライベートへの扉はほぼ壁に消えてしまいます。
玄関横には大きなシューズ・イン・クローゼットがありますが、壁も扉も同じカラーガラス張りとしているので、こちらも扉を閉じていると一面の壁のようになっています。

3つの寝室は、床カーペットの貼り換えとクロスの張り替えだけで、大きく手を加えていません。この窓からの絶景があるので、インテリアに手を加える必要性を感じませんでした。

浴槽と水栓、そして水栓金物を一新したユニットバスです。

玄関ホール近くにある来客用トイレも、スタイリッシュなデザインに変わっています。
