今回の工事で最も難しく、施工上も工夫が必要と考えていた、キッチンのアイランドカウンターを貫通する予定の円形シャフトですが、ようやくその素形が出来上がってきました。
先回のブログの最後でご紹介した、水道工事に使うVU管を使って、最小寸法で円形シャフトを作ることができました。VU管は硬質塩化ビニールの肉薄管で、経済的(安価)で、軽量で扱いやすく、強度も信頼できるので、上下の固定の仕方と、最終的な仕上げをどう接着するかが具体的に検討できれば、使えるのではと思っていた素材です。
事前に工場で半割にして置いたものを、元々この場所に通っていた排水管にかぶせて固定しています。内部は防音と防振を兼ねた断熱材を入れて、更に所々にビス留め用の丸くくり抜いたランバーコアの芯材を挿入しています。下部は写真のように、台座を組んで固定し、上部は仕上げの石膏ボードを一部くり抜いて、その上でランバー下地に固定しているので、押してもビクともしないくらい、しっかり固まっています。最終的には、周りにアイランドカウンターを組み上げてから、曲げベニアを巻いて、仕上げ材のFGボード巻き付けて、塗装で仕上げる予定です。
こちらはリビングからキッチン方向を見たアングルの写真です。左奥の窓の右側に灰色のシャフトが立っている様子が判ります。全体にボードはほぼ張り終わり、部分的に塗装の下準備であるパテ塗りの作業が始まってきました。
各寝室へと繋がる書庫廊下の部分は、パテ塗りの作業が先行して進んでいます。廊下奥の右側に壁埋め込みの本棚が、左側には読書用のベンチが造り付けられるので、書庫廊下と名付けた空間です。因みに、正面が洗面・脱衣室です。
本日は、お施主様ご夫妻にも立ち会って頂き、壁や天井の色決めも行いました。通常は、オフホワイトと呼ばれる色味(白に黄色や赤を少し混ぜた柔らかい白色)を選ぶことが多いのですが、今回は床フローリングや壁のコンクリート打放しとのコントラスを演出するために、パッキリと混じりけのない白で塗って貰うことに決まりました(ご主人が指差している、中央が今回選んだ真っ白で、その下がオフホワイトです)。小さなサンプルでは見分けにくいので、現場に大き目の塗装サンプルを事前にお願いして作って置いて貰いました。
リビングダイニングやキッチン、玄関・廊下等のパブリックの部分は真っ白なのに対し、子供部屋や主寝室、トイレやユーティリティーには思い切った色を使うことになりました。事前にお渡ししていた日塗工の色チャートで選んで頂いた色を確認しているようです。女の子のSちゃんの部屋はピンクで、男の子のU君の部屋は水色との希望で、主寝室には青紫、ユーティリティーはグリーン、トイレはオレンジを使うことになりました。これらは、現場に大きなサンプルを作って、後日確認して頂くことになっています。
こちらはモルタル仕上げの浴室(壁)、トイレ・ユーティリティー(床)を撥水処理する材料サンプルを比較している所です。一番手前が何も塗っていないもの、真ん中は水分はある程度弾くけれど、濡れた部分は多少濡れ色に変色するアクアシール塗布のもの、右上は、濡らしても水滴として残って、ほとんど水分が沁み込まないランデックスを塗布したサンプルです。因みに、ランデックスは撥水剤以上の強さを持っているので、疎水剤と銘打っているようです。今回はランデックスを使用することになりました。