ザ・ライブラリーの告知ブログです。
新築マンションリノベーションの千代田区O邸の寝室リフォームのご相談のその後です。

普段は平面図に手書きで家具レイアウトを行い、そこからCADで詳細平面図と展開図、そしてイメージスケッチへと展開するのですが、今回はOさまとの信頼関係はすでに出来上がっているので、そのプロセスを省略して、家具レイアウトからCGを作ってご提案することとなりました。家具レイアウト上、どうしても異物として残ってしまう複合プリンターを置く場所が決まってしまうので、そこから逆算して窓際に最大限の収納を作って、残った壁に沿って作業机とベッドをレイアウトしました。

正面が窓際に設けた収納家具です。先回伺った際の実測調査で調べた収納物の容量を十二分にカバーできる造作収納となっています。

作業机は、主にパソコンでの作業で、自然光はかえって不要だとのことでしたので、窓と対面で、廊下からの入り口扉とウォークインクローゼットへの扉に挟まれた位置に書斎テーブルを置きました。壁と二つの扉を囲うように(ザ・ライブラリーお得意の)木製の三方枠を回しています。

今回のご提案は、基本的には既にご購入いただいている、デスク、椅子、ベッド、複合機、ラグを活かした計画としており、今の収納から溢れている荷物を十分に収納が出来ることをデザインのメインテーマとしているので、造作家具周り以外はかなりシンプルにしています。

こちらの提案に対して、まずOさまからメールでのご返信を頂きました。その時に一緒に送って頂いたのが、こちらのマーキングされたCGです。
「緑枠部分の造作収納は衣類を想定してのご提案かと認識したのですが、書籍や書類、ファイル類を収納したいと思っております。衣類はウォークインクローゼットで収納できている一方で、書類やファイル類が溢れてしまっており、書籍・書類・ファイルをかっこよく収納できるスペースとしていただけるとありがたいです。また赤い台の部分が、複合機から印刷した書類のホチキス止めをしたり、書類の仕分け作業をするのに意外と便利なスペースのため、広めに確保したいと思っています。」との具体的なご返信でした。

以上のリクエストに沿って壁面造作収納を考え直したデザイン案がこちらです。因みに、このデザインに到達する前に、O様から「壁面全面の棚が少し重たい印象を受けたため、軽い印象にするためにも「「かっこよく収納する」ということでしたら、左のキャビネットの上部を見せる収納にしてライン照明を入れる」とどんな感じなるか見せていただくことは可能でしょうか。」とのご連絡を頂いておりました。
以下、ここから先のメールとCGでのやり取りでどこまで寝室のデザインが深化したかは、こちらのブログをごらんください。