Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

ペンダント照明ヴァーパンの取付け@横浜O邸

横浜市O邸

昨年リノベーション工事が完了してお引渡しをしていた横浜O邸のお客さまから、お子さまが少し大きくなってきて、インテリアを考える余裕が出てきたので、そろそろダイニングとリビングのペンダント照明を相談したいとのご連絡がありました。

シンボリックで印象に残る形のペンダントライトで、ミッドセンチュリー風でも良いとのことで、幾つかの候補をこちらで選ばせて頂きましたが、最終的に決まったのが、このVERPAN(ヴァーパン)という照明器具でした。デンマークのプロダクトデザイナーのバーナー・パントンがデザインした、当時のフューチャーデザインを具現化したユニークな照明です。

当初こちらがご提案したリストの中にはなかったもので、お客さまが候補に挙げてくださった器具です。外皮がアクリルで安っぽく見えないか、サイズが大きすぎないか等、不安点もあったので、ちょうど別件の調査で青山のヤマギワのショールームに行く予定があったので、担当の前田君とヴァーパンのそれぞれの器具を実際に見てきた際の写真で。サイズは多少大きく感じましたが、安っぽさは全く感じなかったので、この照明で進めさせて頂きました。

こちらは、事前にお送りした、ダイニングテーブルとペンダント照明の下部の高さを検討するための資料です。まだ赤ちゃんが小さいので、お二人がキッチンで料理の準備をしている際にリビング側に視線を通すことを優先すべきか、或いはダイニングで食事をする際に、座った姿勢から視線に入る高さにすべきかを比較した図面です。

取付けが普通の引掛けシーリングではダメで、直結しなければならないので、取付け工事をリフォーム工事もお願いしていたリフォームキューの坂本さんに、電気屋の望月さんと一緒に来てもらいました。組立てもなかなか大変で、英語のマニュアルを見ながら、何とか組み上げて貰いました。

設置高さについては、幾度か実験した後で、ダイニングテーブル上から照明の下端を80センチで決めて吊って貰いました。

吊り込みがひと段落したところで、お客さまもOさまと弊社スタッフの前田君がダイニングで照明のもとで歓談している様子です。このアングルだと、外が明るいので、印象が薄く見えますが、実際には結構な存在感で、グッとダイニングスペースよりに空間の重心が寄ってきた気がいたします。

実は、当日はまだ決まっていなかったリビングのペンダント照明も検討したいとのことでしたので、最終候補として残っていたネモのクラウンシリーズの2つのタイプの実物大模型(?)を持って、吊った時にどのように見えるかを検討して頂きました。
この上下二つの写真で比較している時は、大きなサイズのクラウン・メジャーが良いのではとおもっておりましたが…

先のヴァーパンが取りついた後にリビングにクラウン・メジャーを吊ってみると、二つのペンダント照明が争っているように見えてしまうので、小型サイズのクラウン・マイナーで進めることに決まりました。

最後の写真はオマケです。ダークセルベ(大理石)を一面に張った玄関ホールに素敵なアートが吊るされていたので、その様子を撮影させて頂きました。正面は草間弥生さんのリトグラフで、左面はどなたの作品かを聞き忘れてしまいました。アートを飾ることで、より素敵でかつOさまたちらしい空間になってきていること、とても嬉しかったです。