Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

石張り工事が大きな山場です@代官山T邸

代官山T邸

代官山T邸リフォームの一つの山場ともなる石張り工事が始まりました。どのアングルで写真を撮っても、非常にカッコ良い空間となってきており、ワクワクしております…。

130610daikanyama_ishibari-1

玄関ホールからリビングへと繋がる壁は目地なしでバサルティーナを張って貰っています。これまで白い塗装で、ボワッとした印象だったリビングダイニングが、この石張りで締まって見えてきました。

130610daikanyama_ishibari-2

長い壁を目地なしで、床から天井まで積み上げるように張るように指示していますが、石の精度や途中に挿入しているガラス押用のCチャンなどで作業はなかなか難しいようです。

130610daikanyama_ishibari-3

モルテーニのTVキャビネットを取り付けるための木製下地が入っていますが、却ってそれがカッコ良く見えています。その他、壁付けB&OのCDプレーヤーやスピーカーなどの取り付け位置も、注意深く石に孔をあけた上で取り付けて貰っています。

130610daikanyama_ishibari-6

因みに、取付けは写真のような石材用二液型エポキシ系接着材を使っているそうです。二つの材料を混ぜた接着剤で、完全に固まるまで約一日掛かるとのことでした。

130610daikanyama_ishibari-4

このように接着剤を一枚の石毎に8カ所ほど団子状に付けて、他の石とのレベルと垂直性を確認しながら、押し張りしてゆきます。

130610daikanyama_ishibari-5

玄関ホールからリビングへの扉横にはハメコロシのガラスが取り付く予定ですが、このステレスのC型チャンネルにガラスが差し込まれます。右側はまだ石が張れていませんが、右の天井との取り合い箇所には、極細のピクチャーレールがはめ込まれています。そのすき間とほぼ揃えた目地を、左側の石張りの上にも設けて貰っています。

130610daikanyama_ishibari-7

床には床付けフロアヒンジの穴が開いており、そこから床と壁と天井にCチャンが続いているのは判ります。手前の廊下天井にも塗装の見切りをするために、同じ幅で目地を入れて貰っています。細かい作業ですが、こういったディテールの細工が、最終的な仕上がりに大きく影響するので、工事をお願いしているリフォームキューの監督・岩波さんや職人さんたちに頑張って貰っています。

130610daikanyama_ishibari-8

フロアヒンジの穴部分とCチャンの詳細です。もとは壁があって、玄関側とリビング側の石目地にズレがあったそうですが、岩波さんの工夫で、少し石を斜めにカットして、目地が通っているように見せてくれたので、スッキリ納まって見えます。因みに、この石はペルリーノホワイトでした。

130610daikanyama_ishibari-9

フロアヒンジ部分を隠すための石の蓋も既に加工されていました。

130610daikanyama_ishibari-10

来客用トイレはスティングレーとい複雑な斑が入った濃灰の石を張ってもらいました。右手のカウンターは、スティングレーでは大型のスラブ材が取れないとのことでしたので、少し色が薄めのケベックグリジオという石材を合わせました。

130610daikanyama_ishibari-11

キッチンも一部やり替えておりますが、こちらの壁材とカウンター材はインペリアルホワイトという石材です。

130610daikanyama_ishibari-12

こちらはユニットバスですが、新たにレインシャワーを取り付けることなったので、天井から配管ができないので、壁を一部くり抜いて配管をすることになりました。やはり同じ種類を石を見繕って貰い、配管が済んでから再度石を張り直してもらう予定です。
石張りばかりの一日でしたが、これが無事済めば大きな山を越えたことになります。