Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

配管&墨出しチェック@中央区Y邸

中央区Y邸

更新が遅れ気味になっていますが、中央区Y邸の工事も順調に進んでいます。設備配管が完了し、墨出しも住んだとのことで、現場にチェックに行って参りました。

130805tukishimaY_haikankensa-1

床シンダーコンクリートを斫った状態だった先回と比べると、モルタルで床の不陸(ガタツキ)を調整した後なので、スッキリした現場になっていました。写真は、右からライフデザイン社の現場監督・長尾さん、設計の鶴崎さん(このケースでは、設計施工がライフデザイン社で、僕らは施主側のデザインアドバイザーです)、そしてうちのスタッフの竹田さんです。この後、現場をチェックしている際は、出張中のYさまはスカイプでの参加となりました。

130805tukishimaY_haikankensa-4

部屋中央で、ほぼすべての配管が集中して集まっているPS(パイプスペース)部分の配管状況です。パイプスペースは①防火壁で区画されているケースと②配管自体が防火仕様となっており、区画されていないケースがありますが、今回は②のケースだったので、このようにすべての配管を確認することができました。中央を縦に通る銀色の管が共用排水管(汚水・雑排水)で、床の灰色の管は新たに接続した排水管です。青とピンクと白の管はそれぞれ新規の給水管と給湯管とガス管です。天井からぶら下がっているのは電気配線関係で、まだ交換する前の既存分電盤もぶら下がっています。

130805tukishimaY_haikankensa-3

このマンションでは、トイレ部分と浴室部分はスラブが一段下がっていたので、排水管と給水・給湯管が重なっても問題がありませんでした。

130805tukishimaY_haikankensa-5

コンクリート壁のコア抜きもきれいに無駄なく行われていました。オレンジ色の管はCD管とよばれるもので、その中に電気配線が通っています。

130805tukishimaY_haikankensa-2

こちらは洗面室側の床配管です。アンダーカウンター型のビルトイン洗濯乾燥機も設置するので、排水管が2つに分岐されているのが判ります。配管類は一部、モルタルで埋め込まれて閉まっている個所もありましたが、圧を掛けてチェックした内容の報告も受けました。

130805tukishimaY_haikankensa-6

墨出しも現場監督の長尾さんが丁寧に書きこんでくれたので、スムーズにチェックすることができました。引き込み扉のポケットと電気配線が重なってしまってので、当初の僕らの設計より、少し寸法がずれましたが、ここまできちんと書かれていると、すぐに問題点を把握することができます。

130805tukishimaY_haikankensa-7

こちらも引き込み扉のポケットを示した墨出しです。ライフデザインらしい、基本に忠実で真面目な現場で、とても気持ち良くすべての項目をチェックすることができました。