Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

フローリング・折り上げ天井・枠造作

白金N邸

白金N邸のフローリングは、僕らが一番よく使う、スカンジナビアン・リビングのフローリングを採用しています。

131010shirokaneN_flooring-1

オーク(ナラ材)のワイド巾のフローリングを白い塗装で拭き取り仕上げにしたオーク・ワイドプランク・ホワイトオイル仕上げですが、とにかく色々な色味や素材に対して包容力があり、かつ上品で癖がないので愛用しています。

131010shirokaneN_flooring-2

三層フローリングで、床暖にも対応し、形状も製品の安定度も高く、どの大工さんも張りやすいフローリングだと褒めてくれます。ある程度の広さがないと、その良さが伝わりにくい製品ですが、LDと前室、玄関ホールと廊下で120平米ほどある白金N邸なので、必ずその良さが判って貰えるハズです!

131010shirokaneN_flooring-3

リビングとダイニングの天井の折り上げ造作、そして読書コーナーも枠組みが作られ始めています。

131010shirokaneN_flooring-4

折り上げ部分は、以前より縮めて、リビング空間の中央に折り上げ部分が来るように調整しています。平らな折り上げ部分には、木製の格子が入る予定です。

131010shirokaneN_flooring-5

リビングから前室を抜けてダイニングを見たアングルです。全長で18mもある長い空間は、日本の住宅ではなかなか見られないスケール感になるのではないでしょうか。

131010shirokaneN_flooring-6

ダイニング側から同じ部分を見返した写真です。ダイニング・前室・リビング、廊下+玄関ホールは全て壁の塗装色を変えるので、それぞれの空間を分節化するための枠が造作されています。ニューヨークでの修業時代の設計事務所では、良くVestibule(ベスティビュール)という部屋名(空間名?)を使いましたが、その時は意味も使い勝手もよく判っていませんでしたが、この空間がそれに当るのではないかと今更ながら思っています。

131010shirokaneN_flooring-9

こちらはダイニングの丸形の折り上げ天井の下地組みです。エアコンの吹き出し口があるので、その部分だけは直線となりますが、他は全て円形に周って、アゴ部分にLEDの間接照明を組み込みます。

131010shirokaneN_flooring-10

丸形に組むのは相当大変だそうです、ベテラン大工の町永さんが工夫してくれています。

131010shirokaneN_flooring-7

玄関ホールとプライベート廊下は引き違い扉で仕切られることになっており、その枠を壁のパネルと合せるために、大工さんと建具屋さんには細かいディテールに対応して貰っています。

131010shirokaneN_flooring-8

天井部分はボードと面になるように埋め込んでもらい、パネルと横となりに並ぶ部分は八掛のような仕様で、竪框とコーナーに仕上げ、壁パネルと建具をゾロで見せるようなデザインとなっています(言葉で説明しても、全く伝わないと思われますが…)。
フローリングが張られ、折り上げ天井の姿が見えてきて、枠造作で空間が分節化され、ようやく空間の素形が感じられるようになってきました。

131010shirokaneN_flooring-12

因みに、温水床暖房が入っている床下地にフローリングを張る場合は、床暖房部分には釘が打てません。大工の町永さんたちは、この左右の写真のように、下地ベニヤにどの位置に床暖房の配管が通っているかを鉛筆で描きながら、釘打ち箇所を決めていました。床暖法の新設時の場合は、ガイドがついているので、それに従えば簡単なのですが、本当にお疲れ様です!