Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

枠廻り・幅木収まり・壁端部ディテール@虎ノ門ヒルズ

虎ノ門ヒルズM邸

工事が始まった虎ノ門ヒルズレジデンスM邸の解体から造作工事の流れを紹介いたします。

image_7_stitch_pt

こちらが解体時の様子です。今回のような超高級マンションでのリフォーム工事の場合は、解体屋さんを入れず、造作大工さんに解体をお願いするケースがほとんどです。解体屋さんは壊すことが本業なので、スピードは速いのですが、どうしても雑になりがちで、下地を痛めてしまったり、騒音で近隣に迷惑を掛けてしまうケースが多いので、費用も高く、時間も掛かりますが大工さんにお願いすることになりがちです。

DSC_7774_pt

大工造作の段階になって、お馴染みのリフォームキューの面々(石原さん、岩波さん、大工の町永さん)が揃っています。

R0046405_pt

既存のウォールナット壁の手前に箱が組まれていますが、ここにテレビを埋め込む壁/造作家具を作る予定です。左側に空いている開口から、壁の裏側にある靴箱へ線を通して、靴箱の中にAV機器類を入れることを考えています。薄型テレビの厚みだけが、壁とフラットになるようにデザインしています。

DSC_7755_pt

このテレビを埋め込む壁はそれなりの厚みが出てしまうので、壁の端部はシャープに見せるために、斜めにカットして、鏡面のステンレス板を張る予定となっています。斜めにカットされた壁端部の様子です。

Exif_JPEG_PICTURE

テレビの裏側、つまり玄関ホール側にはカラーガラスを張ることになっています。鏡面ステンレス板とカラーガラスの取り合いを検証している最中です。

DSC_7770_pt

玄関ホールには、新しく引き戸を釣り込むので、その下地を作ってもらっています。一本引き扉なので、その厚みをうまく処理するために、壁の一部をフカして貰っています。

DSC_7762_pt

キッチン本体はそのまま再利用しますが、対面カウンターに目隠しがないので、小壁を立ち上げることになっています。高さを検討したうえで、木製下地とボードで小壁を立てて貰った様子です。

DSC_7749_pt

リビングの窓際には、壁のボードを一枚剥がして、鏡をフラットになるように張ってもらう計画です。写真でベニヤ下地が見えている個所が鏡張りの範囲です。

DSC_7750_pt

鏡の上部には、僕らが愛用している超細型ピクチャーレールを仕込んでもらいました。

DSC_7752_pt

鏡張りの下部は既存の幅木を活かして、ボード面にはプラスチックコーナー材を入れて、クロスを巻き込めるようにしてもらっています。工事担当の石原さんと大工の町永さんの丁寧な仕事ぶりは安心してみていることができます。

R0046366_pt

こちらは既存幅木の断面が見えていた個所です。MDFに塗装した小型の幅木にプラスチックの見切り材を立てて、石膏ボードを差し込んだ詳細となっていました。

R0046356_pt

以前は建具が吊られていたLDKからプライベート部分への廊下は、デザイン変更で建具を撤去することになったので、枠材も取り外して、ボードや天井との見切り材を入れ直してもらっています。

DSC_7760_pt

プライベート部分の突き当りは、メイズの柚澤さんのアイデアで、フレームを廻したピクチャー壁(?)を設けるので、その下地を作ってもらっています。どのように仕上がるか今から楽しみです。天井にダウンライトを入れる面がなかったので、仕方なく点検口にウォールウォッシャー・タイプの照明を埋め込みました。

R0046375_pt

リビングの折り上げ天井には、アゴの部分にモールディングを付けて、フラット面にはレーリングを付ける計画でしたが、脚立を立ててモールディングやレーリング材を置いてみた結果、モールディングはやり過ぎ感が強いので中止し、四角くレーリング材だけを廻すこととしました。