Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

複雑に絡み合った造作家具と建具と壁

一番町A邸

一番町A邸で、担当スタッフの前田君が一番デザイン検討で頑張ってくれたリビングダイニングの造作家具の設置が終盤を迎えています。

dsc_3566_pt

リビング正面に見える壁は、左からクロスパネル張りの壁、スチール製の特注建具、柱型をカバーする羽目板、背面の玄関ホールとを区切る半透明な飾り棚、そして右端へと延びてゆくキッチンカウンターという構成になっています。

r5552782_pt-2

それらの中を、何本かの目地が段違いになりながら通り抜けるようなデザインになっているのです。
キッチンカウンターの下端の線が、飾り棚の甲板と揃って、その下端の線が、柱をカバーする羽目板を通り抜けて、スチールサッシやクロスパネル張りと揃ってゆくというデザインです。

dsc_3556_pt

反対側の玄関ホールから見ると、単純に親子のスチール扉としか見えませんが…dsc_3567_pt

反対側に回り込むと、スチールサッシの枠センターラインとクロスパネル張りのラインが揃ってきます。

dsc_3560_pt

凹んだニッチの個所のディテールは、以前のブログで紹介したもので、そこにLDK関係の照明スイッチが並んでいます。

dsc_3581_pt

そこから細かく段差を付けながら、こちら手前のキッチンカウンターまで目地が繋がっているので、施工する側も相当に大変なようです。

dsc_3607_pt

途中の飾り棚の個所は、四周枠を付けないで、棚板だけが浮いているような意匠としているので、取付け方法も工夫してくれています。

r0058495_pt

縦桟、横桟共に、このような溝を事前に突いておいて、左側に固定されているような雇い実(ヤトイザネ)のような定規に差し込んで固定するという方法です。

r0058499_pt

右奥から縦桟を差し込んでいる様子です。木工用ボンドと見えない個所へ打ち込む隠し釘で固定してゆきます。

dsc_3596_pt

こちらは、20センチほど飛び出ているキッチンカウンター甲板の延長部分の支えを、下から見上げた写真です。その下端のラインが、左側の違い棚の甲板の上端と合っているのが判るでしょうか…。

dsc_3583_pt

他にも、厚み6ミリほどのキッチンパネルを突き付けのように出隅で納めるために、ステンレスの見切りを入れて貰ったり、

dsc_3584_pt

鏡張りの壁のラインと、下がり天井のラインを揃えて、その出隅で2色のクロスを貼り分けて貰ったりと細かく施工して貰っています。

dsc_3558_pt

キッチンカウンターの右奥の方では、窓と絡んだテレビ置き場を作って貰っています。

dsc_3563_pt

まだ組立て途中で判りにくい構成ですが、PSを囲むように木製フレームが回り込んで、その一部が20センチほど出っ張って、そこがテレビ置き場になる算段です。PSの隙間を使ったAV機器収納がその下部に差し込まれる予定です。

dsc_3569_pt

トイレには、天然大理石を使った手洗いカウンターが設置されました。トイレ背面壁は、キッチンパネルをステンレス目地で張り分けています。

dsc_3576_pt

水避けで甲板を立ち上げた上には、木製枠の鏡が入ります。

dsc_3570_pt

ダブルボウルのセンメンカウンターと、背部の洗濯機収納も設置されていました。

dsc_3600_pt

マンションで、窓付きの洗面脱衣室は珍しいと思いますが、ちょうど窓部分をセンターに、左右に手洗いボウルを振り分けています。

r5552782_pt

窓の左右に振り分けたメディスンキャビネットの上部には、トランス付きのLED間接照明を入れています。

dsc_3565_pt

リビングの大きな折り上げ天井には、ブリッジ状の照明ボックスも取りつきました。

dsc_3572_pt

一番奥の主寝室では、床カーペット張りのためのグリッパー取付けも始まっていました。
ここからは造作家具だけでなく、壁や床仕上げ材も一気に張り上げて、施主検査そして竣工へと進んでゆきます。