現在お住いのお部屋をフルリフォームすることになっている白金台E邸ですが、図面ではコンクリート躯体の正確な位置が分からない箇所があるので、工事着工前に大工さんに入って貰って、壁の何か所かを開口してもらい、内部の様子を確認することになりました。いわゆる本体工事前の事前部分解体調査です。
工事をお願いすることに決まったスタイル・イズ・スティル・リビングの現場監督の中川さんと大工さんが来てくれて、6か所の開口を作って壁裏の躯体状況を調べてくれました。
マンション管理事務所に保管してある竣工時の青焼図は、このように比較的きちんと作られているものでしたが、2階から最上階の8階までが全て統一した図面となっていました。一般的には下の階ほど上層階からの荷重を受けるのでRC(鉄筋コンクリート)の柱は太く、今回お手伝いしている最上階のEさま邸では柱が細くなっているのではと考えておりました。
特に玄関付近で収納量を確保したいシューズイン・クローゼット(SIC)をもっと大きくできるのではと思って壁を解体して貰いましたが、枠ギリギリまで躯体の柱がありました…。
来客用トイレ内部には30センチほどの奥行きがあるスペースが見つかりました!
ここは有効活用できるように、リネン収納庫などを提案してみたいと考えております。
玄関ホール横の来客用トイレの扉の幅が狭かったので、少しでも広くすることができないかと両袖壁部分を開口してもらいました。躯体壁の位置はほぼ図面通りでしたが、枠の施工方法を検討することで、4~5センチ程度は広くすることができそうでした。
当日の部分解体調査の結果を、現場監督の中川さんが図面に書き込んでくれたものがこちらです。SICも開口部分のサイズは変わりませんでしたが、奥に入ると幅を20センチほど膨らませることができることが判り、こちらについてもプランを変更して靴収納量を増やすことができそうでした。
通常は現場での工事着工で解体をした後で分かり、アタフタした中で設計変更をしてお客さまのご承認を得るプロセスを、この事前部分解体調査をすることで、落ち着いた状況で図面と現地を比べながらどのような選択肢が増えたかをお客さまにご説明し、多少の時間を掛けて設計変更をしてゆくことができます。リフォームに向けてのお引越し前にこのような調査に入らせてくださったEさま、そして短い時間で効率的に、きちんと養生もしながら解体調査を進めてくれた中川さんと大工さん、どうもありがとうございました。