Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

ひとつながりの造作家具組立て@世田谷区Y邸

世田谷区Y邸

高層マンションリフォームの世田谷区Y邸にて、造作家具の組立て工事が始まっています。

仕上がりの塗装色やツヤに対しては、お客さまのコダワリがとても強いので、何枚ものサンプルを作って確認して貰ったので、手間は掛かっていますが(当初から塗装サンプルは満足が行くまで作って貰いたいので、その分の費用を別途計上しておいてくれと、お客さまからも依頼されておりました)、造作家具そのものは、そこまで難しい作りのものではありません。

ただ、それらが全てが一連のラインで、途中建具も含めながら繋がっていることが、今回のプロジェクトの造作家具の難しい所なのです。図は造作家具の組立て用の平面図ですが、緑色に塗った面が、二つのクローゼットと2本の引き込み扉、それにFIXパネルとトイレの扉を交えながら繋がったデザインとなっています。

まずは、造作家具をお願いしてる現代製作所の藤田さんが、廊下のコーナーにあたるクローゼットを固定してくれています。ここがL字型に全てが繋がるデザインの起点となるので、慎重なセッティングが必要となります。

一連のデザインとは別の箱になりますが、玄関ホールの靴収納の組立ても始まっていました。こちらは分電盤と弱電盤が絡むところが、少し複雑な作りとなっています。

一枚の大理石スラブで張って貰った玄関タタキが映えるように、タタキの上部は浮いているデザインとなっているので、その固定が大変そうでした。

L字の一連の家具の内側に当たる洗面所スペースでは、ダークセルベの大理石が壁に張られた中に、洗面台が仮置きされていました。突き当り左側ではフリッパー扉の付く洗濯機コーナーの設置も進んでいました。

洗面カウンターは、甲板及び立ち上がり面もデクトン仕上げとなっています。現場で組み立てると継ぎ目にシールが入ってしまうので、工場でL字型に組んだものを持ってきて、設置することになっています。

洗面の上部には3枚扉のメディスンキャビネットと、ガラスで作ったオープン棚がニッチ部分に取りつく予定です。

洗面カウンター上部は、デクトンと大理石仕上げとなっているので、無造作にコンセントを付けたくないとのお客さまのご要望で、ドライヤーや髭剃り、電動歯ブラシなどでどうしても必要となる洗面周りのコンセントは、カウンターと引出の間の手掛けスペースとメディスンキャビネットの中に隠すことになっています。写真は、手掛けに埋め込む超小型の家具用コンセントの様子です。

造作家具の組立ては、とにかく垂直水平をきちんと確保する地道な作業が要となりますので、これだけの種類の多様な厚みのスペーサーを現場に用意して、微調整しながら慎重に組み立ててくれていました。