Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

塗装下地作り@代官山T邸

代官山T邸

ボード張りが一通り終わった代官山T邸の現場では、塗装の下地作りが始まっていまし た。

130621daikanyama_tosoushitaji-1

空間としては、ほぼすべての壁と天井にボードが張られたので、ボリューム感が確認できる状態になりました。

130621daikanyama_tosoushitaji-2

こちらはリビングの一角に作った、ワンちゃんたちのための棲家のボード下地状態です。背面にあったクローゼットの隙間を使ったスペースで、ソファーの背面にあまり目立たないようしながら、かつ存在感を発するために、写真のような斜め天井のデザインとしました。

130621daikanyama_tosoushitaji-3

塗装下地作りとは、ボード同士の継ぎ目や、以前の塗装壁と新しいボードとの継ぎ目をパテで埋めて、乾いてからサンドペーパーで削る作業を3度ほど繰り返す、ある意味とて も地味な作業です。ただ、これをどこまで丁寧にするかで、塗装壁のヒビに影響するので、作業の時間をきちんと確保して頑張って貰っています。
先日は穴ぼこだらけだった廊下の天井はすっかりきれいになっています。廊下のクローゼット収納の箱もすでに収まっていました。

130621daikanyama_tosoushitaji-4

寝室の背面収納も箱が入っていました。こちらはウォールナット仕上げなので、しっかりとした存在感がありますね。その下の壁ボード部分は、パテ処理がされ始めています。右側にはちょっと不思議な箱が埋まっています。

130621daikanyama_tosoushitaji-5

こちらがその箱の詳細です。テレビと接続するアンプやDVD、ゲーム機などを設置するための棚です。ボリュームも大きく、熱を発生する機器なので、クローゼットの中に飛び出るような形で納めています。箱の上部には熱が逃げるような工夫をしています。

130621daikanyama_tosoushitaji-6

キッチンには、木目模様のシートが置かれています。ダイノックシートと呼ばれるシートで、目の前や手の触る位置に張ると、偽物(プリントもの)であることがバレてしまいますが、天井などの離れた個所に張ると、それなりの本物感が生まれるシートです。

130621daikanyama_tosoushitaji-9

夕方には、このようにリビングの折り上げ天井にシートが張られていました。これだけ離れていると、本物の突板を張ったように見えますね。

130621daikanyama_tosoushitaji-10

こちらは予備室です。T様がトレーニングルームとしても使う予定の部屋で、懸垂をするためのバーを天井から吊って欲しいとのご依頼があって、折り上げ天井とセットで懸垂バーをデザインしました。この折り上げ部分にもダイノックシートが張られました。

130621daikanyama_tosoushitaji-7

先ほどのペットスペースですが、斜め天井を活かしたデザインとするために、間接照明を設置することになっています。LEDの照明をどの位置につけるかを、現場監督の岩波さんと一緒に実験している様子です。

130621daikanyama_tosoushitaji-8

実験の結果、このような寸法で設置して、前垂れカバーを作ってもらうことになりました。

130621daikanyama_tosoushitaji-11

フロス社のペンダント照明が現場に届いたので、検品している様子です。先日フロスショールームでLEDに組み替える実験をした製品です。どのような光具合になっているか、とても楽しみです。