Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

パネル壁の塗装下地作り@白金N邸

白金N邸

マンションのほとんどの壁をパネル仕様にして、塗装で仕上げる予定の白金N邸で塗装用の下地作りが佳境を迎えています。

131126tosoushitaji@shirokaneN-1

リビング壁は写真のような状態です。パネル壁は細かい凹凸があるので、塗装屋さんにどこはフラットに仕上げて、どこは段差を付けるかを指示いたしました。

131126tosoushitaji@shirokaneN-2

折り上げ天上も複雑な作りなので、パテ処理にも時間が掛かっているようです。

131126tosoushitaji@shirokaneN-3

造作家具については、内部の箱は事前に工場で同色を吹いて仕上げて貰っていますが、周りはやはり現場での塗装仕上げになるので、こちらにも下地作りが必要になっています。

131126tosoushitaji@shirokaneN-5

カラフルなパテを使っているようですが、幾度パテをしごいたかを間違えないために、パテに塗料を混ぜているのです。一度目は白いパテで、主に石膏ボードを留めたビス孔塞ぎと継ぎ目をしごいています。二度目のパテがピンクのパテで、ボードの継ぎ目を大きく処理しています。3度目のパテが緑色部分で、最終的にはほぼ全てをパテ処理することになります。一度パテ処理し乾燥した後に紙やすりを掛けて、パテを重ねてゆく作業、とても地味ですが、この丁寧さで塗装の仕上がりが変わってくるので、とても重要な作業なのです。

131126tosoushitaji@shirokaneN-4

パテをしごいている塗装屋さんの仕事風景です。3人の職人さんたちが一週間掛りで下地を丁寧に作ってくれています。

131126tosoushitaji@shirokaneN-7

ダイニングの丸形天井の内部も、態勢的に作業しにくい部分ですが、きれいに平滑面が作られています。

131126tosoushitaji@shirokaneN-8

翌日にお施主さまが現場に来てくださることになったので、急遽塗装サンプルをダイニングに作って貰い、確認して貰うことになりました。

131126tosoushitaji@shirokaneN-9

写真では判りづらいのですが、左右のパネルで塗装下地の作り方が変わっているのです。右側が最後のパテ処理をしたままで塗装した面で、左側はパテ処理後にサンドペーパーでさらに平滑に仕上げた下地に塗装したものとなっています。アメリカ暮らしが長かったお施主さまご夫妻には、日本のきれいすぎる塗装面がプラスチックみたいで気持ちが悪い感覚があるようでしたので、わざとラフに仕上げたものも作って、現地で比較して頂きました。結論としては、両者の中間帯のような仕上げで、ローラーを使った後に刷毛でちょっとラフ目に仕上げることになりました。

131126tosoushitaji@shirokaneN-11

こちらはまたその翌日の様子です。昨日のサンプルも上からパテ処理されてしまっています…。

131126tosoushitaji@shirokaneN-10

こちらがほぼパテ下地が完成した様子です。ほぼ全面パテ処理で、ここから塗装工事が始まります。

131126tosoushitaji@shirokaneN-12

パネル壁のコーナー部分も、細かいコーナー目地を消さないで、上手く立体感が表現されています。本当に大変な職人さんたちの作業に頭が下がるばかりです。