Blog建築家が考える
プレミアムリフォーム・リノベーション

Architects think of Premium Reform & Renovation

高級マンションリフォーム・リノベーションの設計とデザインについて。
そのプロセスとノウハウを余すところなく公開しています。

収納アドバイザーとマンションリフォームの相性について

関西I邸

既にお引渡しも終わっている関西I邸プロジェクトですが、初めての試みとしてプロの整理収納アドバイザーに手伝ってもらいました。

ロフト収納のビフォーアフター

見て下さい。足の踏み場もなかったリノベーション前のロフト収納が、こんなに片付いたのです!

設計を始めた当初から、Iさまの奥さまからは、今回のリノベーションをキッカケに、お部屋の収納をきれいに整理して、使いやすい形にしたいとのご相談を受けておりました。特にロフトは、一度ものがあふれ出すと、奥のものが全く取れないようになってしまうので、棚を設計して欲しいとのお話しを頂いておりました。
2つのお部屋を連結したこちらのお宅には、当初から2つの屋根裏収納がありました。ロフトへの階段の向きを変えたり、屋根裏の通気を確保するために開口部を設けてはいますが、基本的な空間のサイズは以前のままとなっています。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

こちらは工事期間中の仮住まいの一部屋の様子です。以前のロフトやその他の収納にあったもので、捨てる判断ができなかったものと取り敢えずこの荷物部屋に入れて置いたとのことです。これらをロフト収納を始めとする、それぞれの収納の中に片付ける計画を一緒に考えて欲しいと、工事期間中に改めてご相談を受けました。ロフト内の壁に沿って棚を設ける程度しか、設計側としては想定していなかったので、ここまでの量のモノを整理するとなるとプロに相談すべきなのではとお伝えしたところ、工事費用とは別建てで構わないので、是非紹介して欲しいとのことになりました。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

整理収納アドバイザーのこと自体良く分かっていませんでしたが、まずはインスタでフォローしていた、 Tidyup(タイディーアップ)の片岡さんにメールで相談をしてみた所、実は僕らが知っている設計の友人二人もこちらにお手伝いして貰っていることが分かり、更に以前から片岡さんは僕らの仕事に注目してくれており、いつかは仕事を一緒にしてみたいと思ってくれていたとのことが分かりました。
関西I邸のことをご相談したところ、是非お手伝いしたいと言ってくださったのですが、費用やスケジュールのことも気になるので、その点もザッとお話しを伺いました。

◎初回のオンライン打ち合わせ →1無料

◎1回目:関西に伺って、物量の確認、採寸(5~6時間) →その後のラフな収納計画の
提案まで含めて 10万円+交通費(1名分)

◎2回目:仕分け、整理作業(1~2日)→荷物を広い場所に広げて、仕分けする作業。
 捨てるもの、残すものを決めて整理しやすいように分類。2~3名での作業。

◎3回目:収納作業(1~2日) →分類した物を、収納ケースにしまうなどの収納作業。
 必要に応じて収納ケースの購入や、収納した箱へのラベリングなども。2~3名での作業。

2回目以降は、1回目で物量を拝見してからのお見積りとのことでした。

まずは相性チェックということで、Iさまの奥さまとのウェブ打ち合わせに同席して貰いました。過去の収納スタイリングの事例や、Tidyupの特徴などを改めて説明して貰いました。片岡さんが男の子とと女の子のママということに、3人のお子さまがいらっしゃるIさまは親近感を持って下さり、更に話してみるととてもフランクで整理と収納に関して色々なことを相談することが出来そうだとのことで、とても喜んで下さいました。
今後に発生する費用やスケジュールのことをご主人さまに相談して、まずは一度関西に来て対面で現状を見ながらお話しをしてみたいというお話になりました。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

約2週間後に、片岡さんと一緒にIさまの仮住まいに伺って参りました。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

もうこの時点では、既にリノベーション工事もある程度進んでいたので、ザッとした打ち合わせの後に工事現場に行って、ロフトのサイズ感を確認して貰いました。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

組み上がっているキッチンをIさまの奥さまと片岡さんが見ながら、このキッチンの収納も手伝って貰った場合の費用のこと等も相談していらっしゃいました。
僕らはそのまま現場に残って、施工側との打ち合わせをしていましたが、Iさまの奥さまと片岡さんはこの後、仮住まいに戻って、3時間ほど掛けて収納のことを調査しつつお話しをしたそうです。
お話しの結果、ロフト収納だけでなく、やはりキッチンとリビングと子ども部屋などまで含めて、収納計画を考えて欲しいとのことになり、その提案とお見積りをお願いされたそうです(実際には、その他のスペースもサービスでお手伝いしたそうです!)。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

その後2週間ほどで片岡さんが纏めてくれた屋根裏内の収納計画プランです。実測してくれた寸法を元に、こちらの資料では平面的に、どのエリアにどのようなものを収納するかをラフに纏めてくれたものです。ロフトの天井の高さや階段からの近さなどを考えて、どのように物を置くと良いのかが一目で分かります。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

こちらは、そこからさらにより具体的に、どう組み合わせると良さそうかを提案してくれる資料です。3つの案それぞれにメリットとデメリットが説明されており、お子さまの世話でお忙しいIさまの奥さまにも判断しやすい優れた資料です。

こちらは、屋根裏収納を造作収納とガチャレールで組んだ場合の部品を拾ってくれた資料で、

同じ屋根裏収納を既製品のエレクターで購入した場合の見積りも作ってくれました。現地調査に加えて、ここまでの資料で提案してくれるとは、と僕らもかなり驚きました。
これとは別に、ご依頼のあった分(キッチンや洗面やSICまでの収納計画を含めた)お見積りも出して下さり、Iさまご夫妻もここまでやってくれるのであればとご納得の上、正式に整理収納計画を進めることに決まりました。
以下、まずはお手伝いの2人と片岡さんで、お引越し前に4日間(2日間を2セット)伺っての荷物整理の様子です(ここからの写真は片岡さんに撮影して貰ったものとなります)。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

まずは仮住まいに伺っての荷物の棚卸(たなおろし)から始まります。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

まずはリビングの床にこのようなシートを敷いて、仕分けの方法を説明して下さったそうです。何も捨てずにすべてを持ってゆくのは難しそうだとのこと、ある程度のものは捨てるか、お知り合いに譲ることになりそうだとのことでした。保留という項目があるのが嬉しいですね。そして、場合によってはリサイクルショップへの手配、寄付先への送付のお手伝いもできるとのことでした!

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

作業自体は片岡さんとスタッフが行いますが、取捨選択の判断だけは奥さまの専任作業となります。基本は座っているだけで良いのですが、一つずつ要るか要らないか、保留にするかを判断しないといけないのです。体は楽だけど、気持ち的にはかなり疲れる作業だとのことでした…。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

今はお子さまが3人いらっしゃるIさまご夫妻ですが、もう一人はお子さまが欲しいとのご希望があるので、ここまで捨てずにとっておいた子供服は…、

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

分類分けをし、サイズごとにジップバッグに入れた上でプラスチックケースに入れていきます。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

可愛らしい靴も簡単には捨てれませんね…。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

お手持ちだったプラスチックのケースや片岡さんたちが持ち込んだジプロックなどをうまく使って、仕分けされた荷物たちです。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

この日は、とにかく仕分けする作業が中心で、きれいに箱詰めして、ラベルを張って、整理をした上で、日常生活が送れるように荷物部屋に戻してくれたそうです。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

足の踏み場のなかった荷物部屋がここまで片付いただけでも、もう感動です。

この日の整理仕訳で、これだけのゴミも纏まったそうです。ゴミ袋は合計で30袋になったそうです。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

こちらは、ご自宅では不要ですがまだまだ使えるものたちでしたので、寄付とリサイクルショップとに分けて、その梱包まで片岡さんたちが纏めてくれました。ここまでの整理仕訳の作業で丸4日掛ったそうです。奥さまもヘトヘトになったそうですが、集中しての作業でここまで整理が進んだことは本当に達成感があったとのことです。
さて、ここまでやってからのお引越しの当日と翌日の様子です。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

あれだけ事前に整理していたのに、全てのお部屋はあっという間に段ボールで一杯になってしまいました。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

この日も片岡さんが2人のスタッフを連れて作業に入ってくれました。お子さまがいらっしゃると作業スピードが下がってしまうので、この日はお子さまたちはご主人さまが仮住まいのでお留守番をして下さったそうです。因みに、引越し前の仕分け、引っ越し後の型付け作業で片岡さんたちが入った日、8日間、全てお子さまたちはご主人かご実家でみて貰ったとのことです。ご主人さまやご実家の絶大な協力も必要なのですね…。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

何も知らないお手伝いの人たちではなく、どの段ボールに何が入っているか、そしてそれらをどこに片付けるかを理解している人たちが3人もいるので、箱が減ってゆくスピードは凄い勢いだったそうです。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

片岡さんたちは事前にIさまご夫妻の了承を得たうえで、収納用の箱やボックスを必要な個数を購入しておいてくれています。

こちらがそのお見積りですが、本当に緻密な資料です…。必要小物の出費だけでなく、リサイクル品の買取金額まで計算されているのです!

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

まず段ボールから出してそれぞれの持ち場に振り分け、それを各持ち場の担当が、事前におこした収納図面を見ながら小分け収納に入れていくのです。

こちらが事前に片岡さんが考えてくれたキッチンコンロ側の収納計画です。

こちらはシンク側のペニンシュラ(半島)型キッチン側の収納計画です。ここまで整理されていると現場で片づけてゆくスタッフも作業が早くできますね。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

収納設計図通りに小分け収納をボックスにしまってゆくので、

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

大きなキッチンですが4時間ほどでほとんど片付いてしまったそうです。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

キッチンの引き出しの中はきれいに小分けされた調味料やお子さまのお弁当の材料が、キッチリ仕舞われています。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

ガスレンジ横のトール収納の中です。乾物類やお米などがすっきり入っているように見えますが、実はこちらはまだ仮置き時でのもので、この後製作したラベルつけた収納ボックスで片づけたそうです!

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

まずは引っ越しの二日間はキッチンとリビングを中心に、集中して整理収納をして貰いました。この段階でのごみもかなり出ていますが、ほぼ梱包材とのことでした。
この間で片付いていないものはまだ使っていないロフトに取り敢えず保管しておいて貰い、約2週間後に再度3人で整理整頓の為に伺って貰いました。

玄関横のSICです。最下段にはキャスター付き箱が入っており、その中にはベビーカーのパーツ、レイングッズ、工具などのアウトドアで使うものを入れているそうです。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

こちらはキッチン横のパントリーの棚の内部です。お子様たちのお薬やキッチンで使用する日用品や洗剤のストックを主に入れています。収納物の使う頻度を奥さまとご相談の上、取り出しやすい棚位置に何を置くかを話し合った上での収納方法です。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

こちらはお子さまの部屋のクローゼットの中身です。引き出しはクローゼットサイズに合わせて片岡さんたちが提案してくれたもので、その上に可愛らしい洋服を掛けるシンプルな収納です。

しかし、子ども部屋の収納計画だけでこれだけの資料を作って比較検討してくれているのです!

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

こちらはずっと懸案だった屋根裏収納の内部です。おもちゃ類は箱が無くなっているので裸のまま置かれていますが、それ以外は全て季節ものや将来用等のネームタグで仕訳け、そしてボックス等に入っているので、そのまま引き出して使うことができるようになっています。

整理収納アドバイザーとマンションリノベーション

こちらはもう一つのロフト収納です。写真左側の棚は側板からの可動棚で耐荷重性がある棚としつつ、天井高さが勾配で変わっている右側は、奥の壁かたガチャ柱で持ち出した棚となっています。コーナーだけはどうしても使いにくくなりますが、パズル方式で片側を引き出してから奥を手前に引き寄せることは、事前に相談で了承を貰っております。

全ての収納箇所の様子を紹介していると、それだけで数十枚になってしまう(笑)ので、最後は纏めてアップしておきます。収納ボックスへのラベル張りもやってくれています。

最後に金額のお話しです。今回は最後の経費の欄に交通費と宿泊代が入ってしまっています。お客さまからのご要望もあり、地元の人には自宅を見せたくない(もし何らかの繋がりがあったりするとお嫌とのこと…)ので、お手伝いのスタッフの皆東京からで、その経費が入ってしまっています。また、収納ボックス等の購入費が仮で11万円入っていますが、それらを抜いた費用として約78万円となっています。収納小物の手配とオリジナルラベルで約5万円、更には半年後か一年後に再度伺って収納計画が破綻していないかをチェックする業務の約2.5万円も入っての費用です。後日の片岡さんからのコメントとしては、実際に作業を行ってみた所、当初の見積もり以上に収納プランニングに手間と時間が掛かったこともあり、見積り額が10%程度甘かったと反省しているとのことでした。

僕らもマンションリフォーム・リノベーションに特化した設計者として、収納のことはワリと考えて打ち合わせしているツモリでいましたが、今回の片岡さんのようにお引渡し後に実際に収納作業のお手伝いをしたことはありませんでした。普通のケースでは少し片付いた頃合いを見計らって写真撮影に伺った際に、収納のこともさり気なくヒアリングしますが、納戸や収納の中がどこまで片付いているのかは、正直、分かっていませんでした。今回はIさまの奥さまから、要るもの要らないものの判断にはとにかく疲れたけれど、困った時に相談できる収納上手の人が横にいて、荷物の移動や実際の片づけをテキパキとやってくれる中での作業だったので、とてもスムーズに整理ができた。費用が高いか安いかはよくわからないが、自分のように3人の子どもの世話をしながらでは、絶対にできなかった作業だと思ったとのことです。また、このタイミングで整理が出来なかったら、全てをロフトに投げ込んで、一生使えないことになっていただろうと考えるとゾッとしたとのご感想でした。

僕ら設計・デザイン側からすると、収納だけを考えてリフォーム案を作ると、空間性が犠牲になってしまうこともあるので、お客さまからリクエストのあった特殊な収納棚以外は、あくまでの一般的な収納量を想定してプランを作ることになってしまいます。今回は途中の段階から整理収納アドバイザーの片岡さんに入って貰いましたが、整理収納を重視するお客さまのケースであれば、もしかしたら、設計を始めた段階で一旦収納設計を行い、ある程度必要な収納量を見える化して貰ったうえで、その収納計画も含めた設計案を作ってゆくのが良いのかも知れません。
収納もとにかく量を収めれば良いのではなく、必要なものが必要な場所にあることや、今後増えて行ったり、不要になったりするモノの動向も考えつつ、バランスよく配分してゆくことの難しさを再認識致しました。普段の生活の中での収納計画も勿論重要ですが、一旦仮住まいに引っ越して工事後に戻ってくるマンションリフォームと整理収納アドバイザーのお仕事のマッチングの良さを強く実感させて頂きました。