Author Archives: Kenji Kagami
2010.08.23
目黒S邸 キッチンと浴室設置
[目黒S邸]
ビンテージマンションリフォーム工事中の目黒S邸に、キッチンと浴室が設置されたと連絡があったので、チェックに伺って参りました。
右手前がキッチンで、その左隣に木製下地の中に灰色の箱が見えているのが浴室です。キッチン部分は、排気ダクトのルート確保のために、天井を一段落としています。また、対面キッチンを使っているので、右上部に換気扇の箱の裏側が見えています。これをガラスとステンレスを使って、デザイン的に違和感がないように納めてゆく予定です。
全体に歪んだ躯体の中で、浴室の壁とキッチンのカウンター面、そしてクローゼット類全てが一直線に揃うという難しい納まりをオリエンタル産業の太田さんと今野さん、そして現場の大工さんたちが上手く纏めてくれていました。
天井も歪んだ部分には下地を設け、フラットな仕上げへと調整しています。この薄い下地の中に、LED(発光ダイオード)の薄型照明と、吊り引戸のレールを埋め込む計画です。
最後の写真は細かい打合せのチェックの様子です。左からスタッフの渡辺、大工さん、今野さんと太田さんです。
2010.08.20
久が原H邸の上棟式
[新築住宅]
先週ご紹介した久が原H邸の上棟式に参加させて頂きました。
上棟がお盆前の微妙なタイミングだったことと、あまりに暑くてその日のうちに上棟できるかが不安だったので、日程をずらして本日行うこととなりました。
まずは建物の四隅にお神酒と塩を米を撒いて、お払いを行いました。左から、お施主様、共同設計者の谷村悌君、一人飛んで私、各務です。
神事の後の直会(なおらい)では、共同設計者の一人として挨拶までさせて頂きました。立っているのが私、各務で、向かって左が正式な設計者の谷村夫妻、右端が構造を見てもらっているビーファームの中野さんです。
二階建ての比較的シンプルな住宅ですが、この上棟の様子からだけでも、伸びやかで風通しが良い、とても気持ちよい住宅になること請け合いの素晴らしい木造架構体でした。
最後の写真は、屋根の様子です。シンプルな作りでいながら、下の各部屋の空間的欲求を上手く抑えた、カッコよい屋根形状になっています。Hさま、そして工事を請け負ってくださっている河津建設の皆様、設計者の谷村夫妻、本日の上棟おめでとうございました!
2010.08.20
Helmets Labo(ヘルメッツラボ)訪問
[ニュース]
小伝馬町近くにある建築プロ集団のアジト(?)ヘルメッツラボに仕事の打合せで伺って参りました。
個性ある設計のプロ(建築家2名+照明デザイナー1名+キッチン設計家1名)が集まって、古い倉庫だった建物を自分たちの手でリノベーションして使っているユニークな空間です。頭でっかちでちょっとバランスが悪い建物をヘルメットに見立てたそうで、秀逸な名前ですね。
駐車場だった部分にエントランスと階段を設け、内部に元々あったロフトに階段とブリッジを作ってオフィスとして使えるように大規模リフォームしているそうです。内部には、打合せスペースのほかにバーコーナー(!)まであり、自分たちがやりたかったことをクリエーター魂全開で作り上げたような、遊び心満載の素敵な空間でした。
今回は、中古マンション購入&リフォームを考えているクライアントのFさまのアドバイザー(?)として、そのリフォーム設計を依頼されているオオカワ建築設計室の大川三枝子さんにご挨拶して参りました。以前からHPで憧れていた雰囲気のある空間で、Fさま、大川さんとゆっくりリフォームについてお話することが出来て、とても気持ちよい夕べを過ごすことが出来ました。