僕らが愛用している加工大理石のイタリアブランド、サルバトーリの新ショールームが南青山インテリアズの4階に完成したとのこと、事務所スタッフ全員で見学に伺ってきました。
大理石は何億年もの時間を掛けての自然活動で作られたものです。それを利用する人間が、切り出されてきた際に偶然見えた面に変な模様が見えたり、シミのようなものがあっただけで価値がないかのように扱われてしまう理不尽さを解決すべく、イタリアの一石材屋だったサルバトーリの三代目が一念発起して作ったのがこのサルバトーリの素材群なのです。
今では10種類にもなる加工を大理石に施していますが、刻み目や凹凸模様などを付けて、石の柄や斑よりも石材の素材感そのものが際立つような工夫をした素材として提示してくれているのです。
円弧状の壁には、ピエトラ・ダーヴォラという黒い大理石にスパゲッティ加工を施した素材を張り込んでいます。天井から吊るされたのは、天然石で光を透過するオニキスをくりぬいたシャンデリアです。これまでは日本のPSEとサルバトーリ本国側との問題で日本では使えなかったのですが、改めての交渉で日本でも使えるようになるそうです。
こちらは打って変わって白い大理石のビアンコカラーラを色々な形で加工した素材で作られた水回りのイメージ展示スペースです。昨年4月に見学してきたイタリア・ミラノのサルバトーリショールームに近いイメージの空間となっています。
壁に使われているのは、僕らが良く採用しているビアンコカラーラのトラッティという加工素材で作られた浴室展示です。
アップで見ると判るのですが、磨けばきれいに輝く白い大理石の表面を、ラフに荒らすことで生まれてくる素材感に黒い金属を差し込んで作られた壁素材なのです。
床は、フローリングのヘリンボーンのように加工されたストーン・パーケット仕上げです。まるでローマ時代から使われ続けてきたかのような不思議な風合いを帯びた素材感です。
洗面ボウルと洗面カウンターもサルバトーリの製品です。洗面ボウルは塊のビアンコカラーラをくり抜いて作られたものです。SDG’sにも対応したサルバトーリの考え方からすると、ちょっと矛盾を感じるボウルですが、硬い大理石がゴムのように歪んだ形に成型されていることで生まれる柔らかさには魅力を感じます。
カウンターは天板も引き出しの面材もビアンコカラーラです。ゆるくカーブするような加工を施された引き出しの面材も魅力的なのです…。
先ほどと同じトラッティという加工でも、素材をグレー調のグリス・ド・マレに変えて目地の金属が金色になると、全く違った様相になりますね。
こちらはスタッフ全員で、ゼネラルマネジャーの青木さんからの説明を聞いている様子です。
サルバトーリの説明ビデオも皆で拝聴させて頂きました。ちょっと映画の取調室のようですね(笑)!
先日、雑誌モダンリビングの誌上で対談させて頂いた、インテリアズの國分社長と、サルバトーリ担当営業の佐々木さんとの記念写真です。
あまり知られていませんが、サルバトーリはこのような石材を加工したオブジェも得意なのです。これらは即金で購入可能です。
これまでは小さなコーナーでの展示だけで、サルバトーリの魅力をお客さまにお伝えすることに苦労しておりましたが、この新ショールームができたことで、益々ご提案する機会が増えそうです!