家具屋のタイム&スタイルの造作部門にお願いしているウォークイン・クローゼット家具の搬入組み立てが六本木N邸の現場で始まりました。以前ブログ上で設計プロセスを紹介していた超大型ウォークインクローゼットです。
現場には箱類を仮置きしておく場所がないので、リフォーム工事はいったんストップしてもらい、玄関から廊下そしてライブラリースペースまでを使って箱を仮置きさせて貰いました。天井いっぱいまでの箱を現地で立ち上げるのは難しいので、タイム&スタイル側の工夫で上下2段に分けて組み立てる作戦です。
厳密な寸法に基づいて設置して貰う必要があるので、まず全体に問題がないかを確認するために、事前にリフォームキューが出しておいてくれた墨出し線に沿って仮組してもらいました。
まずは一番手前側にくる壁面に沿ったクローゼット箱です。引き出し付きの箱と、引き出しなしで上下2段にハンガーパイプを入れる箱の2種類を間違えなくおいて行ってもらっています。ウォールナットの仕上げ材もとてもきれいです。
隣室にくる洗面所背面の造作家具と面を揃えるデザインとなっているので、クローゼット内だけではなく、他の部屋や奥さまとご主人さま用のクローゼットの中間に入る建具などとの絡みもあるので、設置も非常に難しいのでこのように仮組して貰っています。
奥に位置する奥さま側のクローゼットには、幅1050ミリのクローゼットが10箱分も並び、既存の窓との絡みもあるので、事前に何度も打ち合わせはしていましたが、チェックする設計側も油断ができません。
こちらは、上下2段を組み合わせる接合部のディテールです。特殊な金物類が仕込まれており、カチッと嵌めこむことで組み立てが容易になっているそうです。
こちらの金物は上段の箱の上部についたもので、仮組した際に、下部のねじを回して天井に固定するための金物です。さすがにこのような家具に手慣れたタイム&スタイル社の工夫です。
箱が組み上がるに従って、作業をするスペースがなくなってゆくので、組んでは移動しての繰り返しで大変な作業でしたが、仮組はほぼ一日で終わりました。
今回はクローゼットの箱だけでなく、宝飾品・小物や下着類も入れられる引き出しも作ってもらっています。
扉に取り付けて貰った特注金物は、他の建具や造作家具で作ったものと似せたデザインで作ってもらっています。従来は建具の小口面にビスが来る作りでしたが、クローゼットでは扉背面からビスで固定するスタイルで作ってもらいました。大きな建具なので、背面には反り留め金物も入れて貰っています。
丸5日掛って組み上がったクローゼットに、建築工事側で天板の大理石と鏡を張り込んでもらった様子です。鏡の上部には照明も付きました。
引き出しを開けた様子ですが、上段の3段目までは、宝飾品を入れるので鍵付きで内部をスエード調人造皮革のエクセーヌで仕上げて貰っています。
ご主人さま側のクローゼットは、引き出しは奥さまの半分の寸法ですが天板をガラスで仕上げ、趣味の腕時計などをカッコよく収納できるようになっています。右側に見えるハンドバッグ用の棚の間に二人のクローゼットを仕切ることができる引き戸が組み込まれることになっています。
一通りWIC(Walk in Closetの略)が組み上がったので、タイム&スタイルの担当者の木村さん、リフォームキューの岩波さん坂本さんと現場監督の富田さんに立ち会ってもらい、先に検査をさせて貰いました。
以下、完成後のウォークイン・クローゼットの写真です。
クローゼットの引き戸の一部を姿見を兼ねた鏡張りにしていることで、実際よりも広く感じるようになりました。
男性用と女性用に分けた大型クローゼット作ったのは初めての経験でしたが、使い勝手が少し違っていることを素材で表現したり、とても良い経験になりました。
以下は、その他の工事内容です。
そうこうしている間にも他の部屋での工事も進んでいます。こちらは玄関正面の壁に僕らが良く使っている大理石「グリジオビリエミ」を縦目地で張ってもらっている様子です。現場監督の富田さんは、こういったところでも大活躍です。
はり上がった大理石の天井付近のディテールです。ピクチャーレールの目地とカラーガラス張りの建具との目地が、折り上げ天井とバッチリあっていました!
テレビ横のAV機器類を収納するための箱も入っています。熱が発生するアンプやクレストロンを内蔵するので、箱の下面と上面は有孔ベニヤ板で作って空気を流すようにしています。箱の奥に見えるのは電気配線とスピーカー等の配線のためのCD管です。
塗装仕上げの壁+天井のパテ処理もどんどん進んでいました。ここからは造作家具の組み立ての間に塗装が進んで、あとは建具や照明などの機器類の取り付けで、一気に工事完了に向けての最終段階へ突入です!